Jul 23, 2025

[農家(刈)] 7日目夕 竹粉砕 筍と筍+にはご注意を


再び西側斜面にアタックすると言ったのは嘘だったまるそうデス。朝開拓午後粉砕。

 というわけで、農家ネタシリーズではついに平坦部の草刈りが終わって斜面に挑戦するように見せかけておいたのですが、やっぱり竹を粉砕する事にしました。早朝作業に音の関係で粉砕機を使うのがちょっと心苦しいので、音があまり出ない開拓作業を早朝に、午後から粉砕作業というような流れになります。

 まずは粉砕機を設置するために、作業の邪魔になる1m切りした竹の根っこ近くを地際で切り倒します。マルマンチェーダー君でバツバツと。

 今回は以前刈りためておいた竹を粉砕します。ので、粉砕機をガレージの脇まで移動。また、粉砕機の排出口が機体下側についているので、嵩上げして排出口からの出たあとの容量を稼ぎます。

 そして、あとはひたすらバリバリ。溜まった竹を粉砕していきます。作業もこなれてきて、ほどほどの速度でバリバリできます。

 終盤、蹴りおった筍もついでに粉砕してみたのですが、筍は水分含有量が多く、できあがったチップもかなりシットリに。そのため、排出口まわりに張り付いて排出しづらい印象です。筍、また、筍が伸びた筍+はこちらの粉砕機とは相性がイマイチのようです。幸いどちらも水分含有量が多いため、放置しておいても早期に腐敗分解されていくので、わざわざ粉砕しないようにしようと思いました。

image image

Posted at 08:57 in Famer | Comment () | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.