QRcode Raccoon Digital Media Works
電話番号 : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて テスト車両紹介 スタッフブログ
RDMW website

Jun 30, 2017

大河原 もちぶた館 とんとんの丘 手ぶらBBQ 食べ放題!

image
写真がコレしかなかったまるそうデス。背負ってBBQ。

 というわけで、新たな食べ放題を求めて西へ東へ移動しつつも、実はこの日は食べ放題するツモリじゃなかったのが、コチラ。

 大河原 もちぶた館 とんとんの丘

 元々は豚の飼育施設だったと思うのですが、気が付けば、販売所に温泉に動物園にアスレチックにBBQ施設まで併設されて、ちょっとしたアミューズメント施設になっているのが、もちぶた館です。

 数年前に火災があり、一時閉鎖されておりましたが、無事に復旧。現在ではすべての施設が稼働しております。

image

 で、この日は、この通常BBQメニューを頼むツモリだったのですが、土壇場で嫁さんが「コレ足りなくね?。どうせオカワリするなら・・・」と、

image

 ・・・あの、その、奥様、今月の食費はもう大変な事になっているのですが(滝汗)。

 が、頼んでしまったものはしょうがない(棒読み)。ガッツリ行きます。

 BBQは販売所に併設されたホールで行います。ビニールハウス以上サンルーム未満という感じの建物で、屋根も壁もあるので、雨でも安心してBBQできます♪。飲み物用の冷水のタンクが設置されており、お冷はご自由に。

 BBQを頼むとまずは四角い七輪(というのか?)に入って焼けた炭が運ばれてきます。そして、食べ放題だと、最初に通常BBQのBセットが出てきます。これが、肉2種、野菜+ウィンナー、ホルモン、レバーの4皿に分かれて出てきて、空になった皿をカウンターに持っていくと、対応するお肉が追加される、というシステムでした。

 とんとんの丘は豚屋さんなので、出てくるお肉ももち豚です。しっとりとしつつ甘味のお肉大変おいしいです♪。

 が、しかし、豚屋さんなので、豚オンリー(汗)。確かに1200円のBBQセットでは満たされませんが、2000円の食べ放題を選んでもお肉にレパートリーが少なく、他にチョイスが無いというのが辛い所。焼肉のタレもまぁ普通のタレで特筆する事もなく、徐々に飽きが来ます。

 お腹がいっぱいになる前に、どこか耐久レースを感じさせる雰囲気に。いゃ、なんか、我慢して食べてるって感じが・・・。

 BBQ施設としては全天候型で安心して楽しめるし、食べ放題だから量的に不足するという事はありません。でも、どこか、今は亡き「幸せになれない食べ放題」を彷彿とさせるのはなぜでしょうか。

 この日は平日だったという事もあり、広大なホールに居たのはワタクシ達ともう一組のみ。そのおかげが思ったよりも煙等には悩まされる事もなく快適なBBQではありましたヨ!。

 というわけで、食べ放題のリピは多分ないと思いますが、1200円で炭焼きBBQが楽しめるというんもアトラクションとしてはアリかと思いますし、温泉施設内のお食事処でももち豚を使ったおいしい定食を楽しめます。併設のちいさな動物園もアスレチックも無料で楽しめますので、是非一度お試しアレ!。

 帰りの車中では沈黙の中、「スタタロ、強いね」という一言が漏れたのでした。

Posted at 07:50 in Diary | Comment () | Edit

Jun 29, 2017

[趣味レーター] VR86BRZレース in オートポリス ランキング変動

image
シムとMR-Sと空腹に負けてブログ更新が空いちゃったまるそうデス。忙しかったり不調だとどうしても(汗)。

 というわけで、縦横G体感ドライビングシミュレーター「趣味レーター」タイムアタックランキングの今月のお題VR 86BRZレース オートポリスはお肉食べ放題もかかった重要な一戦です。その挑戦者がお二人現れました。

 が、走行する前に、どのようなお肉食べ放題かを確認する必要がある!、という事でワタクシを含め3人で一路山形のかかしさんへ。いゃー、男3人だと肉が進むね!。

 こっそり村田ICから福島方面に向かっちゃったのは秘密です(はぁと)。白石ICの出口で係員さんに事情を話して、特別転回をさせて頂きました。はじめて〜。

 さて、肉もたっぷり補充したところで、お二人タイムアタックです。・・・ソレはいらんハンデを自らしょい込んだような気がしないでもナイですが(汗)。

image

 まずは某A氏1号。過去のタイムアタックランキングでは優勝経験もあるので期待ができます!。でも、さすがに初日一発では厳しいかー。

 やはり中途半端な所で現れるCPUカーに翻弄されつつ、なかなかアタックを決める事ができません。また、趣味レーターの3日前には怪我を負っていた(貰涙)事もあってハンドルさばきにいつものキレが無い。初チャレンジとしては21秒台はかなり立派な数値ですが、本人的には不満足。身体が万全になったらまたチャレンジしてください!。

image

 続いてのアタッカーは新車が焼肉臭になっていないか心配な某A氏2号!。前回さらりとコースの予習は済ませて、今回が2度目のアタックです。

 しかし、若さって素晴らしいねぇ。新しいものへの適合がやっぱり早い。平面的な複雑さに加えて上下角度のいらやしさ全開のオートポリスですが、徐々に柔軟に飲み込んで行きます。

 焼肉道中の話題に「将棋のプロになるには年齢制限がある」なんて話が出ましたが、こういった柔軟な若さを見せつけられるとある意味納得です。

 タイムの方も一気に4秒近くジャンプアップ!。焼肉条件である某氏のタイムまであと1秒ちょっと!。これはイケちゃう?!。



 が、それとも肉を食べちゃってハングリーさが失われたのか、若さゆえの前のめりさが空回りにつながったのか、それとも疲労による集中力か、これで決めます!という最後の一本に限ってタイムが出せず。某氏のタイムに肉薄はしたものの、わずかに届かぬ結果となりました。

 そんな6月のお題、VR 86BRZレース オートポリスですが、残り期間もあと僅か!。ただ、せっかく週末もあるので、ちょっとだけ期間を延長して7/2(日)まで受付を行う事にしました。ヤツを打ち破って肉ゲットを目指すもよし、頂上に立って賞金を狙うもよし、イヤラシさ全開のオートポリスを攻略してください!。

Posted at 07:37 in Sym | Comment () | Edit

Jun 26, 2017

パフォーマンスボックスの分析ソフトがMACやiOSに対応!

image
ドライビングの見直しの効率化にはお勧めのまるそうデス。すっかり値上がりしましたが(汗)。

 というわけで、うちでもお勧めのGPSデータロガー Racelogicのパフォーマンスボックス、およびドリフトボックスですが、その分析ソフトCircuit Toolsがいつの間にやらマックやiOSに対応しておりました♪。

 GPSデータロガーとは、GPS衛星を使って車の位置を時系列を追って記録し続け、車速や走行ライン、発生Gなどを走行後に分析する事ができるアイテムです。パフォーマンスボックスは、高精度にログが取れ、本体に表示部があり、記録はSDカードで、車両取り付けの吸盤から電源ケーブルまでセットになっているのが特徴です。

 その分析ソフトはこれまでWindows用しか用意されておりませんでしたが、マックOSやiOSでも分析ソフトが使えるようになりました♪。無料でコチラからダウンロードできます。

Racelogicの分析ソフトCTはカメラのついてる上位モデルだと、動画も合わせて分析可能な便利なソフトなのです。が、他社メーカーのカメラだと動画の組み合わせができないのがちょっとネック。ただいま、ソレを市販のカメラでも合成できないか検討しておりますます。概ね法則は把握したので、あとはどうファイル変換を行うかを調整中です。こちらもお楽しみに。

image

 ちなみに、パフォーマンスボックスは輸入品のため為替の影響を受けてかなり値上がりしました(遠い目)。ちょっと気軽には手が出せない価格になっちゃいましたが、新品にこだわらない方には動作確認済み品の在庫がありますので、お値打ちにご提供も可能です。GPSロガーをご検討中の方はお気軽にお問い合わせください♪。

Posted at 19:39 in Products | Comment () | Edit

Jun 24, 2017

T500RS/T300RS用実車ステアリング装着アダプタ 試作中!

image
実用上は問題ないけどやっぱり何とかしたいまるそうデス。もうひと押し。

 というわけで、アルテさんにかかりっぱなしで作業が滞り気味だった、スラストマスター製ステアリングコントローラー T500RS/T300RSに、実車用ステアリングを装着可能とするアダプタの試作を進めております。

 スラストマスター製のコントローラーといえば、シフターであるTH8A/TH8RS用のショートストロークロッドや、5速のつもりが7速入っちゃった病を防止するプレートをご用意しております。が、シフターのみならず、ステアリングコントローラー T500RSやT300RS用の追加パーツも開発中だったりしました。

 その第一弾が、こちらの実車用ステアリングを装着可能とするアダプタです。

 ゲーム用ステアリングコントローラーといえば、実車のステアリングよりもだいぶ径が小さく、実車の間隔でステアリングを切り込むと、切り込み過ぎになってしまう事が大半です。また、スイッチが多すぎてごちゃごちゃしていたり、プラスチッキーな素材感がやはり気持ちを萎えさせてしまう事。

 そこで、本当に車で使うステアリングをコントローラーに接続できるようにしたのがコチラ♪。しかも、純正のステアリング交換システムを活用しているので、本体側に一切の加工をする必要がありません♪。

 この実車ステアリングアダプタ、現在試作品をいくつか作成しているのですが、デザインの変更をしてみたり、仕上がりが微妙に気泡が入るなどなかなか製品版にたどり着けていません。うーん、実用上には問題の無い気泡なんだけど、見てくれ的にちょっとなぁ。

 ちなみに、試作品の方はうちの趣味レーターに装着して耐久テストをしてみたり、試作品でもイイから早く欲しい!という方に使ってみて頂いていたりします。

 ともあれ、完成品を目指して型を起こしなおして、試作品を作って、修正を入れてと、悪戦苦闘中です。もうちょっとなのですが・・・。

 そんなスラストマスター製T500RS/T300RS用実車用ステアリング装着アダプター、近日ローンチ予定ですのでお楽しみに!。

Posted at 20:04 in Products | Comment () | Edit

Jun 23, 2017

食洗器の真実?! 楽です。

image
とりあえず3ヶ月使ってみたまるそうデス。言われているほどエコロジーでのエコノミーでも無いケド楽なのは間違いなし。

 というわけで、こっそり買っていました食洗器。日本ではマーケットが狭いのか、現在では据え置き式はパナソニックしか作っていないというありさまな滅びつつある家電です。でも、子供にも手をかかるし、朝方ため息をつきながらシンクに溜まった食器をワタクシが洗うのが切なくなって導入しました♪。

image

 さて、食洗器といえばメーカーさん的にはWエコ、エコノミーかつエコロジーだとうたっていますが3ヶ月使ってみた感触では、

 まぁ、それほどでも無い感じです(爆)。

image
 特に水道代金についてはちょっと期待していたのですが、

水道 2016年 vs 2017年
4月 4698円 vs 4698円 Draw
5月 4158円 vs 4698円 Lose
6月 4698円 vs 3888円 Win!

 という感じで誤差の範疇(笑)。しかし、村田、水道代高い気がするのは気のせいか?。

image
 逆に心配した電気代は、

電気 2016年 vs 2017年
4月 9958円 vs 12006円 Lose
5月 12248円 vs 12230円 Win!
6月 10067円 vs 10603円 Lose

 4月は結構差が付きましたが、5,6月を見るとやはりこちらも誤差の範疇でしょうか。

image
 あと、ランニングコストとしては、食器用洗剤が食洗器専用となるのがポイント。こちらがちょっと高め。安いものを探しても1袋300円ぐらいが加減。650g入りで1回に6g前後使いますので、3食あらうと概ね1ヶ月に1袋という感じ。

 ただ、うちの場合は使い方がちょっと条件にあって無いかもしれません。

image

 6人分の食器45個を同時にあらえる機種ですが、二人+赤ちゃん1人のため、一回に洗うのはこの程度。鍋とかも一緒にブチ込んで洗っていますが、機種が想定する量の半分程度かと。

 45個の食器を洗うとすれば手洗いに対して1/10程度の水量で済むのかもしれませんが、食器が少なくてもそれほど水の利用量は変わらないようです。特にうちの食洗器はそこら辺を自動で判別するエコナビなる機能がついていますが、最大でも20%程度の差異しかないそうですので。

 ただ、その分というか、乾燥機能は使っていません。量が大した事ないので、洗い終わった後に食洗器の蓋を開けておけば、余熱で結構綺麗に乾きますので。電気代がそれほど上がらなかったのはソレもあるかも?。

 という訳で、ウチの場合はWエコ的にはそれほど大きなメリットもデメリットも無かった食洗器ですが、なんといっても楽!。ブチこんで洗剤入れてスイッチ一つで勝手に洗ってくれるというのがホントに楽。これは間違いなしです。

 また、洗いあがりはかなり綺麗です。特に透明なガラスコップは驚くほど綺麗に洗いあがります。熱湯による洗浄のため、こびりつき系の汚れには効きませんが、油汚れはものすごく綺麗に落ちます。

image

 ついでに、思わぬ効能としてシンクの排水溝のヌメヌメがすっごく減りました。多分、熱湯を頻繁にシンクに流すせいかと思います。ゴミ出しが楽になりました♪。

 騒音的には聞こえない訳ではないけど、それほど気にならない、という感じです。ウチは居室と台所がガラス戸で仕切られているだけで、シンクは居室とは逆側の壁にあります。防音的には結構ユルイ方かと思いますが、洗っている音が苦痛になるような事はなさそうです。というか、手洗いの時の騒音と比べても大きな差はない感じです。

image image

 導入時のイニシャルコストですが、ざっくり8万ぐらいでした。本体が6万ぐらい。さらに、うちの蛇口は給水口を追加できないタイプで、蛇口ごと交換が必要でした。ちょうど蛇口のノブが締めても外れちゃう事が多かったでしたし。蛇口自体は1.5万ぐらいで、作業はDIY。というか、給水口買うより給水口がついた蛇口の方が安いってどういうコト?(笑)。

 決して安いとは言えませんが、洗う食器の数によっては水道代的にもメリットが出るでしょうし、洗いあがりも綺麗ですし、時間もかかりませんし、朝のシンクを見てため息をつく事もなくなりました。あとは壊れなければいい買い物だったと言えそうです♪。

Posted at 18:06 in Diary | Comment () | Edit

Jun 22, 2017

富谷 焼肉じゅうじゅう 平日ランチ食べ放題 1079円!

image
あれはGWのコトだった気がするまるそうデス。安いけどせわしない!。

 というわけで、そろそろブログのカテゴリに食べ放題を作ってもいい気がするのですが、今回ご紹介するのはこちら!。

 焼肉食べ放題 じゅうじゅう 平日ランチ食べ放題

 富谷イオンモールに併設されている焼肉食べ放題屋さんです。不動の巨人パパゲーノとガストに隣接する店舗、ここだけ結構お店が入れ替わっているような・・・。

 ともあれ、某車を引き上げに県北に行った時にお友達からお昼ご飯店を教えてもらって行ったトコロ休日で凹みつつR4を南下しているワタクシが吸い寄せられるようにピットインしたのがコチラでした(長っ)。本当はイタリアン食べ放題のパパゲーノに入ろうかと思ったのですが、ランチ食べ放題999円の看板に釣られて。

image

 焼肉食べ放題で1079円(税込)はなかなかに安い!。その秘密は席時間が45分という縛りでしょうか。

 さすがに嫁さん子供を連れての場合には時間が短すぎますが、この日は独り行動だったのでチャレンジです。まぁ、よく考えてみれば、サラリーマンさんのお昼休憩は1時間なワケで、移動時間などがかかる事を考えれば45分も妥当なのかな?。

 また、こちらのじゅうじゅうさんはタッチパネルが各席にあり、そこからオーダーすると店員さんが持ってきてくれるタイプのオーダーバイキング形式です。短時間+オーダー形式となると店員さんの機敏さによって食べれる量が決まるのですが、さすが激戦区だけあって店員さんの対応が素早い!。最初は先読みでパネル操作をしていたのですが、予想以上に提供が早く、後半は食べたいものをリアルタイムでオーダーしてました。

 お肉の質としては、食べ放題としては並+ぐらいでしょうか。スタミナよりはちょっと上ですが、焼肉店なので惣菜的なモノはキムチぐらい。レパートリーは少ないですが肉ガッツリという方には問題が無いかと。

 ドリンクバーは有料だったので、付帯せず。でも、ソフトクリーム機は全コース利用OKという事。甘いもの分はソフトクリームで補充です。

 問題はやはり制限時間45分でしょうか。タッチパネルの片隅には某ンゲリオンのようなカウントダウンタイマーが表示されており、緊張感がある戦いを楽しめます(笑)。オーダー式なのでカウンターがストップした時点でパネル操作ができなくなりますから、時間にはキッチリしています。

image

 ワタクシ的に結構急いで食べて、なんとかソフトクリームの締めまで時間内にたどり着きました。独りランチでゆったりするツモリが無いなら45分でも間に合うかなー、という感じ。

 ワタクシ的食べ放題ベンチマークのスタタロ青葉店と比較すると、料金的には互するも、料理のレパートリーと時間的余裕の差で及ばず、という感じでした。

 地理的にもウチからだと1時間以上離れているので、わざわざソレを狙っていくというまでには達していない感じでした。今回のように道中でお昼時間が近く独り旅中という条件が重なればアリかも。でも、パパゲもあるから悩ましいです。

 イオンモール富谷という激戦区に現れた焼肉食べ放題店。果たしてじゅうじゅうは生き残る事ができるのか?!。また県北に移動する時にはチェックしてみたいと思います。

Posted at 10:51 in Diary | Comment () | Edit

Jun 21, 2017

名取ロクファーム アタラタ アイアンダイナー 土日ランチビュッフェ

image
行ったけど記憶に埋もれているモノが結構あるまるそうデス。これは去年の11月ごろ。

 というわけで、食べ放題店のご紹介です。某氏の投稿を見て思い出したので撮りためた画像ファイルをあさって発掘しました。今日ご紹介するのはこちら。  名取ロクファーム アタラタ内 アイアンダイナー ウィークエンドスペシャルランチビュッフェ

 すでに半年以上前の情報なので今のモノとは変わっている可能性がありますが(汗)。ともあれ、

 ロクファーム アタラタとは名取はイオンモールにほど近い所にあります。六次産業化モデルファームということで、農業や水産業という一次産業者が加工から販売まで多角化して行うというのがその根底にあるとか。

 その一つが今回ご紹介するアイアンダイナーさん。夜は本格鉄板焼きのお店なのですが、週末に限ってランチビュッフェをしてみえます。

image

 同じアタラタ内にある滝川パンや焔蔵のものも取りそろえられており、本格的なパンやお肉も楽しめます。

image

 バイキングの定番、カレーももちろん準備あり。

image

 また、ワタクシが行った時にはバイキングの他にも一品料理がいくつか付いてきました。一つはお店の外で焼いていた海鮮焼き(おかわり不可)。

image

 もう一つはお蕎麦。こちらは隣接の焔蔵さんから持ってきてくれるようです。

image

 もちろん甘いものもあります♪。

image

 全般的にお上品な感じでガツガツ食べるというのには向きませんが、鉄板焼き屋さんらしくウィンナーがかなり本物感あふれてましたヨ。また、お店の作りもかなりオシャレな感じ。できてまだ新しいという事もあって清潔感も上々、店員さんの対応もよかったです♪。

 ただ、半年前はランチビュッフェをはじめたてという事もあり、お料理の補充が少し間に合わない感じがありました。特に目玉となる料理が欠品している時間が長かったのは残念です。でも、今はさらに改善されているかも?。

 ちなみに、お値段1998円/人。ランチというにはちょっとお高めですが、週末という事なら許容範囲でしょうか?。

 場所的にはうちから40分程度。近いとは言えませんが、近くにエアリがありますから、お買い物のついでに寄るというのはアリかもしれません。でも、週末限定なのでエアリは劇混み。混雑が嫌いなワタクシには・・・。

 綺麗でおしゃれな店内で、本格鉄板焼き屋さんのお料理が好きなダケ楽しめるアイアンダイナーのウィークエンドランチスペシャルビュッフェ。デート等に如何でしょうか?。

 
Posted at 11:28 in Diary | Comment () | Edit

Jun 20, 2017

T-GTにも使える?実車ステアリングアダプタとTH8A/RS用アドオン

image
新型がどんなモノが気になるけどさすがに高すぎる気がするまるそうデス。ざっくり10万だもんなぁ。

 というわけで、マニアックハンドルコントローラーの老舗スラストマスターさんが、PS4用、というよりはグランツーリスモスポーツ用のハンドルコントローラー T-GTを発表しました。スラストマスターさんといえば、実売価格8万円前後のステアリングコントローラーT500RSを販売してたりしているマニアックメーカー。

 その新型、T-GTですが、予価800USD。・・・国内価格はざっくり10万でしょうか(遠い目)。

 まぁ、新しい振動表現が追加になったり、電源コンセントがタービン形状になったり(ソレ大事か?)とT500RSよりさらに進化しているワケで、値上がりするのはしゃーないとは言え・・・。さすがに厳しいお値段です。

  image

 ただ、側面の写真を確認すると、どうもステアリング接続システムはT500RSやT300と共通っぽい。これなら、T500/300用に作った実車ステアリング装着アダプターはそのまま使えそうです♪。ステアリングにはこだわりがあるとう方はお気軽にお問い合わせください。

image

 また、T-GTはまだ発売されてませんが、やっぱりシフターは付属しないようですので、TH8A/TH8RSは現役続投の様子です。そんなTH8A/TH8RSのシフトストークを手首の返しで決めれるようになるショートストロークロッド、GT-Sportsのβテストが始まったおかげかなかなかに好評です♪。

image

 どっちかといえば、TH8A/TH8RSの悪癖である5速のつもりが7速入っちゃった病を防止するプレートの方が個人的には有効だと思います。ルマンが行われたサルトのように超ロングストレートがあるコースは猶更。5速のツモリが7速入っちゃって苦い思いをした方は是非お試しアレ。

 ともあれ、新デバイスのT-GT、その全貌と国内価格が幾らになるのか興味が尽きませんね♪。

Posted at 17:51 in Products | Comment () | Edit

SUGOの真実! 体感耐久第2戦と村田町2割増し商品券

image
水曜日開催もなきにしも非ずな気がするまるそうデス。早め告知必須ですが。

 というわけで、昨日SUGOでMR-Sってきたついでに、SUGOのイケメンマネージャーO形さんにお話しを聞いてきました。

 体感耐久第二戦どーなんの?

 例年9月に開催されていた体感耐久の第二戦「初心者特別戦」の今年のスケジュールがなかなか発表されないので、聞いてみました。

 「調整中なんだけど、いい日が取れなくて。」 by O氏

 SUGOさんとしても開催したいというのはあるけど、確かに9月の週末はもう全部予定が埋まっています。まぁ、9月じゃなくてもいいと言えばいいのですが・・・。

 「水曜日開催ってどうかな?」 by O氏

 個人的には平日開催でも構わないのですが、何分チーム戦なので他のメンバーさんの調整が大変になるかと。不可能ではないのですが、かなり早めにスケジュールを告知して休みをとれるようにしないと参加台数激減カモ。とお伝えしておきましたが、皆さま的には如何でしょうか?。

image

 そして疑惑の村田町2割り増し商品券!。結論から書くとダメでした(涙)。

 O氏もアチコチ確認して下さったのですが、どうも入場料とSUGOの売店では使えるようですが、サーキットコースの支払いは今のところダメっぽいです。ので、MR-Sさんのハウマッチもカード決済で支払わせて頂きました。

 2割増し商品券は使えませんが、クレジットカードは使えます。お支払いに便利なキャッシュレス、でも、カード認証に結構時間がかかるので現金支払いの方が早いのは秘密です(笑)。

Posted at 13:22 in Circuit | Comment () | Edit

Jun 19, 2017

MR-S君シェイクダウン! SUGOハウマッチ走行会へ

image
思った以上に面白かったまるそうデス。まずはノーマルの基準値を。

 というわけで、高い車検を通してもらったらお漏らしするようになった積載車さんに合うパッキンを求めてさまよった結果、なんとか水漏れが止まったので、予定通りMR-SさんをSUGOへ連れてきてみました♪。ご一緒していただいた皆様お疲れ様でした〜。

 まずはノーマルで、と言いたいところなのですが、MR-Sさんはオープンカーなので、ハードトップかロールバーが無いとサーキットを走れません。なので、中古相場がえらい高っかいハードトップを装着してきました。また、4点式シートベルトも付けるついでに、運転席のシート自体もフルバケにしてあります。

 その他はノーマル。というか、買ってきたそのまんま。

image

 足回りは(16年間かけて劣化した)純正サスペンションだし、タイヤも付いてきたそのままなのちょっとカピカピしているナンカンNS2。ブレーキパッドもよく車検とかで交換する純正互換品みたいなやつ。もちろん、ECUはノーマルです。マフラーだけがアフター品かな?。結構野太い音がしています。

 ワタクシ、新しい車を手に入れたら、とりあえずそのままでサーキットに持ち込む事にしております。あれこれする前の素性をチェックです。



 あら、思ったよりもMRっぽい!。ステリングへの応答がかなりクイックですっと鼻が入っていきます。純正足だから車は結構沈み込むのですが、それでもMR感を感じられるステアリングです♪。

 が、それだけ挙動が大きく動いても、MRの怖い面はあまり見えてきませんでした。MR2ではリバースステアがいつ起きるか全く予測不能で体感も困難でしたが、MR-Sはホイルベースが長い事も相まって穏やかな動きです。

 また、わずか140psという出力の1ZZエンジンも、MR-Sに組み合わされるとそんなに悪くない!。上の詰まる感じもそれほど強くなく、思ったよりも綺麗に伸びていきます。

 さすがに純正互換パッドは制動力も耐熱容量も心もとないので、ブレーキを詰める事は全くできませんでしたが、車のふるまいとしてはかなりいい感じです♪。これはちょっと楽しめそう〜。

 と、ちろっと3周程味わったところで今日は終了!。パッドもタイヤもアレなので走り込める感じではないので、味見だけでさくっと撤収しました。 image

 ちなみに戻ってロガーを見てみると、1周目が2.02(白)、2週目が1.57(青)、3週目が1.56秒(赤)でした。今日のエントリーが60台超と混み気味だったのと、ノーマルな事を考えればこんなモノでしょうか。パッド、タイヤ、足で10秒ぐらい縮む、といいなぁ。

image

 タイムが近いところで比較してみると、MR-S(赤)、ヴィッツ(青)、SLK(緑)という感じ。加速力的にはSLKにちょっと届かないぐらいでしょうか。SLKさんはワタクシの開発した足が入っているのでちょっと卑怯ですが(笑)。

 ともあれ、MR-Sさんは思ったよりもいい感じの感触が得られました♪。ここからどうしていこうか楽しみです♪。

Posted at 16:54 in ZZW30 | Comment () | Edit

Jun 18, 2017

積載車君お漏らし発見

image
長距離走る前に気づいてよかったと思うしかないまるそうデス。明日どうしよう(遠い目)。

 というわけで、先日高額な車検を済ませた積載車君ですが、お漏らししてます(遠い目)。

 ご来客のお客様を見送りに駐車場に出てみると、積載車の下に黒いシミが。今日は角田の梅まつりなので嫁さんサービスで行く予定でしたが、ご来客で行けなくなってしまいどう機嫌を取ろうか悩んでいたのですが、ソレどころじゃない問題発覚(滝汗)。

 のぞき込んでみると、ラジエーター下部に緑の水=LLCが付着しています。また、ほんのりと甘い香りが・・・。

 慌ててトラックの「首」を上げて確認してみると、



 じわじわとドレンプラグから滲みだしている模様(涙)。うーん、ドレンプラグのシールが逝っちゃってるのかなぁ。

image

 しかし、車検の時にラジエーターの取り外し/クーラント入れ替えをして頂いているのですが、その時は漏れてなかったという事かなぁ。車検から上がってきてから駐車場に停めていただけなのですが・・・。

 困った、明日のハウマッチ、どうしよう(遠い目)。

Posted at 15:40 in Diary | Comment () | Edit

Jun 17, 2017

SUGO走行会情報アップデート ハウマッチ追加!

image
MR-Sを走らせに行けるとイイナーと思っているまるそうデス。アイドラーズ12時間耐久前に走行枠追加になって良かった♪。

 というわけで、SUGO 4輪走行会イベント一覧のページをアップデートしました♪。夏場は占有走行が少ないせいかハウマッチがほどほど並んでますね♪。

 ハウマッチ走行会とは、走行した周回数に応じて走行料金が決まる、という従量制の他ではあまり見ない走行会です♪。時間を気にせず自分のペースで走れるのがイイトコロです。逆にクラス分けも何もないので早い車も遅い車もまとめての走行になるのがちょっと怖いところですが。

 今回追加になったのは、7/15(土)、7/17(月)、9/13(水)、9/15(金)のハウマッチ走行会になります。9月については一日まるっと開催でえすが、7月については両方とも時間制限ありですのでお気をつけて。

 っていうか、7月の両日とも、そもそも占有走行が入っていた日のような・・・。占有走行の合間にハウマッチブチ込んで占有走行企画したトコロはお怒りにならないのかしら?(滝汗)。

 ともあれ、走れる機会が少なかった7月に枠が追加になったのはイイコトです♪。しかも、15日は土曜日、17日は海の日。これはちょっと混みあうかも?。

 ちなみに、月曜の6/19のハウマッチにMR-Sを持ち込もうと計画してます。足もタイヤもホイールもノーマルですが、まずは素性を確認できればと思ってます。もしご一緒される方がみえたらよろしくお願いします!。

Posted at 14:53 in Circuit | Comment () | Edit

Jun 16, 2017

[趣味レーターTAR] VR86BRZレース オートポリス攻略 奥目クリップ!

image
どう説明したらいいか悩ましいまるそうデス。「経験的に」じゃなくて理屈的に言うには・・・。

 というわけで、お肉を確実に食べるにはトップをとるしかない縦横G体感ドライビングシミュレーター「趣味レーター」タイムアタックランキングの今月のお題VR 86BRZレース オートポリスですが、昨日引っ張ったまま終わっちゃった攻略ポイントの攻略についてお話をしようかと。

image image

 今回の対象は中盤区間の100Rと、最終区間の85Rからの最終コーナーです。どちらもコーナーを脱出した後の加速区間が長い構造のコースになっています。そのためこの手のコーナーではストレートに向けて加速していくかがタイムへの影響が大きいと言えます。では、どうすれば加速できるのか?。

image

 コーナリングは、通常ブレーキングから始まります。そして旋回が始まり、一旦コースの内側に接して、徐々に内側から離れつつ加速してきます。このコース内側に一番近づく地点をクリッピングポイントと呼び、クリッピングポイントをどこに取るのが一番効率的かを考えます。

image

 ラインを比較するためにまずはコースを簡易化して単純なUターンにします。また、まっすぐ進入、円旋回、後半は円の接線方向に直進して脱出するラインをベースに考えます。そして、走行ラインの「形状」自体を変えないで、場所だけ平行移動して複数のラインを考えます。実際にはクリッピングポイントを変更すると、ラインの形状自体も変わるのですが、形状が変わると旋回速度も変わっって通過時間も変わっちゃってしまい複雑になるので、今回はラインの形状は固定化=通過速度は全部同じとします。

image

 青ラインをコピー&平行移動して複数のラインを作ってみました。青ラインはクリッピングポイントがコーナー中央に、緑ラインはクリッピングポイントが序盤に、赤ラインはクリッピングポイントが終盤に来るように配置されています。

 ・・・緑ラインコースアウトしとるやん(滝汗)。

 そう、ラインの形状が同じですので通過時間は同じです。特に旋回部分の終端からコースアウトサイドまでの距離(点線と上端の間にある両矢印)が、クリッピングポイントが奥に行くほど大きく、逆にクリッピングポイントが手前になると狭くなります。

 旋回終端においても車両の向きはコースに対して平行ではありません。そのため、コースサイドまでの距離を使って加速しながらも車の進行方向を変更する必要があります。このコースサイドまでの距離(両矢印)が小さいほど、より多くハンドルを切らねばならなくなります。

 ハンドルを切っていてればフロントタイヤの抵抗が増大し加速が鈍ります。また、過大なステアリング操作が残っていると、リアタイヤが横Gに負けて飛び出す危険性も。

 単純に同条件で脱出加速だけを見て行けば、クリッピングポイントは奥に取った方が加速しやすいと言えます。

 もちろんコレは程度問題もあります。奥ほどイイとはいいつつも、加速時にコースサイドが余るほど奥に取る事は意味がありません。また、走行距離が伸びすぎるようではやはりプラスマイナスが発生します。

image

 ただ、コーナリングを定常円ではなく、手前でクリップについた後にハンドルを切り足し、コーナー内側にべったりと張り付いてクリップをゾーンで取り、車両の向きを小さく変えるという手法もあります。が、これで速く走れるのは特殊な駆動力配分を持つ車両だけと言っても過言ではないかもれいません。というのも、二つの意味で無理があるからです。

 一つはクリッピングゾーンの間の旋回半径が小さいためです。基本的に旋回速度は旋回半径に反比例するため、小さく回るためには速度は落とさざるを得ません。

 もう一つはヨーレートが安定しない事です。このラインを取るためには、車速が一定であってもクリップについた後にステアリングを切り足し、クリッピングゾーンを離れる際にはハンドルを緩める必要があります。横方向に加わる力の変動する、ということは、変動する前後のいづれかはかならずタイヤグリップが余っている事を意味します。もしタイヤグリップを使い切った状態で変動を与えれば車両の動きが乱れてしまうハズだからです。

 と言っても、最近のハイテクマシーンは前後や左右のトルク配分を電子的に行う事で、余っていたタイヤグリップを使い切れちゃったりしますが。そりゃー誰が乗っても速いのは間違いないですが、ドラテクの練習としてはちょっと不適切かなーと思わないでも無いワタクシです・・・。また、コーナリングの成功率を高めるという意味では決してダメではありません。

image image

 と概念の話は置いておいて、オートポリスに戻すと、中盤の100Rと終盤の85Rはクリッピングポイント奥へ取る事が大事。そのためにも、コーナー内側に早い段階で近づき過ぎない事が重要になってきます。どちらも旋回半径が大きめのため、ついつい早めに近寄りすぎてしまう事が多いので要注意です。

 また、100Rについては内側の縁石がかなり階段状になっています。通常、コーナリング中のIN側の縁石は踏んでも挙動を乱す可能性は低いハズです。しかし、100Rは半径が大きいため内輪にも十分に荷重がかかっており、縁石を踏むとかなりの確率で挙動が乱れます。100Rに限らずオートポリスの縁石って踏める場所の方が少ない気がしますが。

 さらに85Rについては、途中で登りから下りに切り替わります。ちょーど、クリッピングポイントに付くあたりで。絶対、オートポリス設計した人はイヤラシイに違いない(誉め言葉です)。上下変化がある、ということは、荷重変化がある、という事ですので、その時点でタイヤグリップを使い切っていたりすると飛びます。敢えてクリッピングポイントではタイヤに余力を残しておく必要があるといのが注意点となります。

 この今回のテーマの奥目クリップですが、APに限らず走行タイムを縮める上では大事になる項目だったりします。曲がりたいのに、早めには近づいちゃダメ、という直感とは異なる操作が必要になるのが悩ましい所でしょうか。

 直感と異なる事を行うというのは恐怖を伴うものです。その恐怖と実車走行中にイキナリ戦うのはやはり難しいモノがあるでしょう。そんな時こそ趣味レーター♪。怖い思いを安全に体感する事ができ、また、詳細なロガーデータにより結果を厳密に判断する事が可能です。是非ドライビングの見直しにお役立てください♪。

 というわけで、VR 86BRZレース オートポリス、まず最初のポイントの攻略解説となりました♪。ただ、この攻略はあくまでワタクシの主観に基づくものです。鵜呑みにせずに自分なりの解釈をしていただきますようお願いします。

Posted at 21:16 in Sym | Comment () | Edit

新型リアオフセットキット 前後バランス改善に! アクセラ、レヴォーグ等!

image

パッドの強化でも調整は可能かと思うまるそうデス。ポイントを絞れば。

 というわけで、テスターを募集中の新型リアオフセットキットですが、フロントをキャリパー交換等でスペックアップされた方にお勧めの商品となります。というのも、大事なのはブレーキバランス!。フロント強化する事が制動力自体は上がっても、前後のブレーキバランスが崩れて前つんのめり感が上がってしまいます。リアもバランスよく強化する事で、車全体が沈み込むようなフラットな制動姿勢を手に入れましょう!。

 でも、リアはパッドを効き目のものに交換する事で前後バランスの調整が可能になります。もちろんオフセットキットよりさらに安価で手軽な方法ですが、実は、これを全域で決めるのは非常に難しかったりします。

image

 まずは標準的なブレーキの制動力とブレーキペダルを踏む力のグラフです。通常はフロントブレーキはリアブレーキよりも、早く、強く、最後まで効きます。というのも、制動時に車の過重は前に移るため、フロントタイヤはより大きな仕事ができるからです。ただ、コレだと話が難しくなってしまうので、前後制動力が同一がベストパフォーマンスとなる理想車体を考えます。

image

 こんな感じがベストのバランスだとしましょう。ここにフロントだけにをキャリパーキットを導入すると、

image

 フロントの制動力が全域で上がります。すると、どの力の入れ加減に置いてもフロントの制動力が大きくなり、かなりの前効きになる事が判ります。ただ、基本的にブレーキ自体が前効き設定になっているので、突き詰めなければこの状態で乗っていただく事にはほとんど問題がありません。突き詰めなければ。

 逆に言うと、サーキット走行等で突き詰めていくと前後バランスの崩れは気になってきます。また、リアが有効に使えないという事もあり、本来車全体で発揮できるストッピングパワーが使い切れないという事も。

 そこでリアのパッド交換が視野に入ってくるわけですが、パッドを交換するとこの制動力のグラフの「始点」と「傾き」が変化します。たとええば、こんな感じ。

image

 パッドAはガツン!と効くタイプのパッドになります。ブレーキペダルに足を載せた瞬間から高い制動力を発揮し、踏む力に関わらず高い制動力を維持するタイプ。・・・ワタクシ、あんまり好みじゃないパターンですね(汗)。

 逆にパッドBは踏み込んで調整するタイプになります。初期の喰いつきはそれほどでもありませんが、踏めば踏む程制動力が上がってくる形です。これらのパッドに交換してことを考えてみましょう。

image

 まずはパッドA、ガツンパッド。グラフが重なっている部分が概ねいいバランスとなるはずなのですが、初期はリアが効きすぎ、踏み込んでいくとフロントが効きすぎという事が判ります。

image

 お次はパッドB、コントロールタイプ。こちらは逆に初期がフロントが効きすぎ、踏み込んでいくとリアが効きすぎになってしまいます。

 パッドA/B問わず、いいバランスに仕上げられる領域はあるのですが、その部分を外れるとどうしても求めているバランスから外れてしまいます。さらに、今回はわかりやすいペダル踏力と制動力のグラフにしましたが、じつは同じような変化が速度と制動力、温度と制動力でも発生し、非常に複雑な絡み合いが起きます。そのため、ヘアピンコーナーではいいバランスだけど、Rのユルイコーナーではフロントノーズダイブが過多になる、といような事態も。

 さらに、パッド摩材は種類が豊富なので、自分がバランスを合わせたいポイントでいい組み合わせとなるものを探すのはかなり大変です。パッド自体は頻繁に交換するものでもありませんので、真に良い組み合わせに出会えるまで非常に時間がかかると言ってよいでしょう。

image

 それに対して、リアオフセットキットはローター径で制動力バランスが出るので、前後で同じ摩材を使ってもバランスが崩れる事がありません。全域で安定的な制動力バランスを得る事ができます。

 また、ローター直径が大きくなるというは、ローター自体の熱容量もUPします。特にリアブレーキをよく使う車である、S2000やFD3Sではリアローターが割れてしまうというトラブルが見受けられますが、オフセットキットによって大径ローターを採用すればそんな問題も回避可能です(新型リアオフセットキットにS2000やFD3Sの適合はありませんが;汗)。

 なにより、2ピースローターを採用して見た目がカッチョいい!(爆)。もちろんかっこいいダケじゃなくて、アルミベルハウジングを採用していますので、大径化に伴う重量増も最小限に抑えられます。

 そんな新型リアオフセットキットが特価で試せるのテスターさん募集中です。アクセラ、レヴォーグ、CX-5、MINI、ゴルフ、A45AMG、5シリーズ、アウディー等車種限定ではありますが、このチャンスをお見逃しなく!。



 そして、ある程度の募集数が必要ではありますが、現在適合表に無い車種についても開発が可能です!(インドラムサイドブレーキ車は不可)。もし、適合外の車種でオフセットキットを作りたいという方がみえましたら、お友達をお誘いあわせの上お申し込みください!。

Posted at 10:16 in Products | Comment () | Edit

Jun 15, 2017

[趣味レーターTAR] VR86BRZレース オートポリス攻略の第一歩! の前に

image
まずは詰めやすい所からつぶしていくのが吉かと思うまるそうデス。複合コーナー多すぎ(汗)。

 というわけで、お肉までかかっちゃって真剣に取り組む必要がある縦横G体感ドライビングシミュレーター「趣味レーター」タイムアタックランキングの今月のお題VR 86BRZレース オートポリスですが、今回はサクッとタイムを縮められるポイントを紹介していきたいと思います。ココが決まれば大きい!。

 ちなみにそのポイント行く前に、まずはコースの習熟は絶対条件となります。少なくともコースアウトする事なく1周回れないとレベルアップしたかどうかの判定そのものが不可能です。なので、常時アクセル全開!、ブレーキ超我慢!、タイヤ泣きっぱなし!という気持ちは全開走行をするのではなく、それぞれ80%でいいので安定的にコースを周回する事を意識するといいかもしれません。まずはたたき台の構築が大事です。

 というのも、特に複合コーナーが多いオートポリスでは、手前のコーナーを失敗すると、次のコーナーがどうしようもなくなってしまって練習にならない事が多い気がします。きちんと押さえて車を自分の制御の元に置いて走る事を意識しましょう。

image

 ともあれ、サーキット走行のタイムを縮める上で、最も気にすべき所は「車速が低い所」です。というのも、200km/hで走る部分の10km/hの速度のズレは5%しか影響しませんが、50km/hで走る部分の10km/hのズレは実に20%もの影響力があります。車速が低いということは、その区間にかかる時間そのもの長い事もあって、タイムへの感度が大きいと言えます。オートポリスで言うと、二つのヘアピンがその最たるものでしょうか。

image

 が、車速の低いところの攻略が簡単かというとそうでない場合もあります。例えば、オートポリスの1ヘアは複合コーナーです。複合コーナーとは手前のコーナーと次のコーナーの間が近く、手前側のコーナーの脱出時に発生する横Gが完全に消える前に次のコーナーに侵入してしまうものを指します。APの1ヘアについては手前一つどころか、3コーナーからはじまる右→左→左→1ヘアと4つのコーナーが複合しています(汗)。もちろん、複合数が増えれば増えるほど難しいと言っても過言でありません。

 ので、今回はココはパスします(爆)。

image

 では2ヘアはどうか。2ヘアは単独コーナーです。手前は250Rから先のストレート、脱出後はジェットコースターストレートと二つのストレートに挟まれているので、手前のコーナーも次のコーナーの影響も受けません。と、水平方向のレイアウトは簡単に見える2ヘアですが、実は上下方向の変化がイヤラシイので癖があります。

 が、単独コーナーゆえに上下の癖さえつかんでしまえば難しく無いのでパスします(爆)。まぁ、ワタクシはココで数度空を飛びましたが(遠い目)。

image

 では次はドコを攻略すべきか。車速が低いところの次は「加速区間が長い所の手前のコーナー」となります。5km/hの速度差が10秒間影響しつづけるのと、5km/hの速度差が1秒しか影響しないのでは、タイムに与える影響が大きいのは前者でしょう。

 上記グラフでみると4色の矢印部分は加速区間が長いといっていいでしょう。赤矢印はゴールを挟んでいるのでデータの先頭と終端に分かれますが。具体的には下記のポジションになります。

 ・赤矢印 85R->最終コーナーからホームストレート
 ・青矢印 1コーナーから3コーナー
 ・緑矢印 100Rから2ヘア
 ・黄矢印 2ヘアからジェットコースターストレート

 が、しかし、1コーナーは完全単独コーナーなので難しくないからパスします(爆)。同じく2ヘアも先の通り単独コーナーなのでパスします。

image
image

 というわけで、赤矢印 最終コーナー緑矢印 100Rが最初の攻略ポイントとなります!。

 が、なんかすごく長くなってしまったの今日はこのアタリで!。続きを乞うご期待!



 ・・・アレ、もしかして、具体的攻略0のままブログ終わっちゃった気が(滝汗)。是非皆様なりの100R/最終コーナーの攻略ポイントをコメントしてみてくださ〜い。

Posted at 20:58 in Sym | Comment () | Edit

山形国際ホテル グロリアス ランチビュッフェ 1130円

image
山形食べ放題ネタが続いてしまったまるそうデス。そんなに頻繁には行ってない・・・かもしれません(汗)。

 というわけで、先日UPしたバイキングレストランミスターかかしに続いて山形県の食べ放題ランチのご紹介です。今回ご紹介するのは、

 グロリアスのランチビュッフェです。

image

 山形駅からほど近いロケーションにある山形国際ホテル。その中にある「グロリアス」は宿泊者用の朝食を提供するレストランですが、そのランチビュッフェは宿泊客じゃなくても利用できるようになっております♪。ホテルシェフによる料理をリーズナブルなお値段で心行くまで楽しめるプランになっております。

 ちなみに、お値段1130円(税込)。しかも、ホテルの駐車場が2時間まで無料使えちゃうサービス付き。駅前中心街だからこそ駐車場付きは嬉しい所ですね〜。地下駐車場なので車高が低い車は要注意ですが。

image

 メニューは主菜が7品程度。ゴージャス!とまでは行きませんが、丁寧に仕上げられた料理が並びます。この日は、

image

image

image

 このシュウマイだけが出来合いを置いただけ、という感じで点心好きのワタクシにはちょっと寂しいデス。
image

 そして、料理テーブルのコーナー部分には曜日替わりでメイン(?)料理がドーンと。この日はローストポーク!。
image

 曜日替わりメニューは月替わり?のようで、さらに曜日によってモノが大きく違います。webにも告知が上がっているので、要チェックですよー。

 主菜以外にもサラダコーナーも充実。そして野菜も新鮮。かかしの時も思ったけど、サラダコーナーがみずみずしいのは嬉しい限りです。
image

 奥側には一口お蕎麦が並んでます。この日はさくら色の綺麗なお蕎麦でした。山形といえば蕎麦ですね〜。
image

 もちろん、ごはん、カレー、パンといった主食も並んでいます。地味にパンに備え付けがバターなのが嬉しい!。やっぱりマーガリンよりバターだよね!。
image

 甘味も3種類ほど。この日はなぜかゴマシリーズでした(笑)。
image

 また、写真には取りそびれましたが、フリードリンクとしてドリンク機械とコーヒーマシンが。また奥にはソフトクリーム機もあります。

 バリエーションは多くはありませんが、料理の質はどれも良好です。シェフが作りました!という感じを楽しめます(しゅうまいを除く)。また、国際ホテルだけあって室内も凄く綺麗でゴージャス感アリです。

image

 これで1130円で駐車場もついてくるなら安い!。また、こちらも平日に限らず土日も開催しているのが嬉しい所ですね♪。

 でも、やっぱりウチから1時間ぐらいという距離が問題ですが。山形入りの用事があって、肉を喰うならかかし、お上品を求めるならグロリアスというようなチョイスになりそうです。

 しかし、山形、食べ放題ラバーにはいい土地です。実は仙台市内のホテルでもこういったランチビュッフェを行っているホテルはいくつかあって良く通ったのですが、震災後にやめてしまった所が多かったりします。ホテルランチビュッフェ、復活しないかなぁ。

Posted at 10:53 in Diary | Comment () | Edit

Jun 14, 2017

新型リアオフセットキット テスター募集 BMアクセラ レヴォーグ等に!

image
なぜかEPB対応車種がほとんどなのがちょっと謎なまるそうデス。EPBだからと諦めてた貴方へ!。

 というわけで、リアオフセットキットのテスターを募集します。リアオフセットキットとは、純正キャリパーをオフセットしてマウントする事でより大径のローターを装着可能とするブレーキアップグレードパーツです。

 ブレーキアップグレードといえば、キャリパーもローターも交換するいわゆるキャリパーキットが花形です。もちろん一式交換するのがパフォーマンスUPには最上ですが、リアについてはサイドブレーキの問題があります。

 純正のサイドブレーキは大きく分けて2つ、インドラムタイプとキャリパー内臓型に判れます。インドラム式はローターの内側にサイドブレーキ用のシューがあり、それをサイドブレーキワイヤーで引く事でサイドブレーキを掛けます。それに対してキャリパー内臓式はキャリパー自体にサイドブレーキワイヤー等が接続され、フットブレーキ用ピストンをサイドブレーキ機構で押し出す事でサイドブレーキを掛けます。

image

 最近はこの内臓式に電気制御式=EPBが増えてきました。キャリパー脇に駆動用モーターが追加され、それにより電気的にピストンを駆動させます。電気制御が可能なのと、サイドブレーキレバーではなくスイッチ化できるので、こちらが主流になりつつあります。

 が、問題なのはこの内臓式。EPBにせよ手動にせよ、キャリパーにサイドブレーキ機構が内臓されているということは、キャリパーを交換してしまうとサイドブレーキ機能が失われるという事。そこで考えられたのがオフセットキットになります。

 オフセットキットはキャリパー自体は純正キャリパーを使うため、サイドブレーキ機能を失いません。でも、ローター径を拡大できるので制動力はUPできます。さらにキットにキャリパーが含まれませんのでお値段も控えめというのがウリでしょうか。

 逆にキャリパーキットと違い、キャリパーがアップグレードする事によるペダルタッチの向上や、パッド面積が拡大することにより熱容量のUPはみこめません。そのためインドラム式の車はキャリパーキットを強く推奨します。

image

 ともあれ、そんなリアオフセットといえば、RDMWではBK/BL型アクセラ用GJアテンザ(前期型)用のラインナップがあり、人気商品となっておりました。特ににRDMWのリアオフセットキットはアルミベルハウジングを採用し、大径でありながらも重量増を最小限に抑えております。バネ下の重量は運動性能に大きく影響するからです。1ピースローターを採用し制動力UPの引き換えに運動性能を落としてしまう商品も散見されますが、当店のオフセットキットなら安心です。

 そんなリアオフセットキットに新モデルが登場です。しかもかなりの多車種で。そんな適合車種はコチラ!。

 << ソリッドディスクタイプ >>
 マツダ アクセラ BM/BY型 後期EPB(純正265x10mm)
 マツダ CX-5 EPB(純正303x10mm)
 VW ゴルフ7 EPB(純正272x10mm)
 MINI クーパーS F55/F56(純正260x10mm)
 MINI クラブマン F54(純正280x10mm)
 MINI クーパーS R60(純正280x10mm)
 MINI クーパー R56
 メルセデスベンツ Aクラス W176 EPB(純正276x10mm)
 Audi A3 8P (純正286x10mm)
 Audi A3 8V EPB(純正272x10mm)
 Audi A4 B8 EPB (純正300x12mm)
 Audi A4 B9 EPB(純正300x12mm)
 Audi A5 8T EPB(純正300x12mm)
 Audi A6 C7 EPB(純正300x12mm)
 Audi TT 8J (純正286x10mm)
 Audi TT 8S (純正272x10mm)

 << ベンチレーテッドディスクタイプ >>
 スバル レヴォーグ EPB(純正300x17mm)
 VW ゴルフ7R EPB(純正272x22mm)
 ポルシェ マカン EPB(純正328x22mm)
 メルセデスベンツ A45 AMG W176 EPB(純正330x20mm)
 BMW 5シリーズ 523〜535まで F10/F11 EPB(純正330x20mm)
 BMW X1 18 F48 EPB(純正280x10mm)
 Audi S3 8P (純正310x22mm)
 Audi S3 8V (純正272x22mm)
 Audi S4 B8 EPB(純正328x22mm)
 Audi S5 8T EPB(純正328x22mm)
 Audi S6 C7 EPB(純正328x22mm)
 Audi TT-S 8J (純正310x22mm)

     オフセットキットも純正ローターがソリッドディスクかベンチレーテッドでかでラインナップが異なります。また、何mmのローターにアップグレードするかで価格が異なります。すべての車種がすべてのローター径を選べる訳ではありませんので、詳しくはお問合せいただきたいと思います。

 そして、そんなオフセットキット新モデル発売を記念してRDMWではテスターを募集しております。装着前後の写真のご提出が条件となりますが、約40%割引を受けられます。各車種3名様まででとなりますのでご検討はお早目に!。

Posted at 19:00 in Products | Comment () | Edit

新賞典「肉食べ放題」も追加?! 趣味レーターTAR オートポリス!

image
上下のアンジュレーションの変化が悩ましいまるそうです。絶対デザイナーはイヤラシイ(誉め言葉です)。

 というわけで、縦横G体感ドライビングシミュレーター「趣味レーター」タイムアタックランキングの今月のお題のVR 86BRZレース オートポリスに某氏がチャレンジしてくださいました♪。

 攻略難易度の高いオートポリスですが、さすがの若さ!。走るほどにどんどんと吸収していき(APが九州なダケに)、着実にタイムアップ。オンボード映像等も参考にしつつ1stトライアルを完走して頂きました♪。

 オートポリスはほとんどが複合コーナーから成り立つため車両のコントロールが難しいかったりします。そのうえ、実は上下方向の角度もいやらしーく変わっています。例えば2ヘアはちょうどクリッピングポイントあたりで、上りから急激な下りに変わります。終盤区間の回り込み85Rも平面的には一様のアールなの断面的には緩やか上りから緩やかな下りになるので、知覚できないままリアが暴れるという罠が。

 また、今回はお邪魔してくれるCPUカーが30台程走っています。そちらもイャーな所で絡んでくれたりして、なかなか思った通りに走れない。コース的にも同時走行車両的にも、かなりフラストレーションが溜まる構成になっています。

 が、しかし、難易度が高いからこそ、コースが判ってくると攻め甲斐がある。詰めどころも豊富。マシンコントロールの深さがドライバーに喜びを与えてくれます。今回チャレンジしてくださった某氏も、慣れてくるとオートポリスの楽しさにのめり込んでくださいました♪。

 今回は1stトライアルでしたが、まずはの目標だった2分30秒を軽々超えて、25秒も切ってくれました♪。是非またの挑戦をお待ちしております♪。

image

 という感じで動いているVR 86BRZレース オートポリス、もともと優勝者さんには賞金が出るタイプとなっております。が、昨日焼肉食べ放題の話をブログに上げたところ、「ランキングで俺に勝ったらおごっちゃる!」なるセリフが別の某氏から!。景品追加です♪。ご協賛ありがとうございまーっす♪ > 某氏

 是非某氏を打倒して肉もごちそうになりましょう(爆)。皆様に肉を楽しんでいただくため(爆)に、参考動画を用意しました。よろしければ、予習の上ご参戦ください。



 2ヘアで追突しました(遠い目)。だって止まらなかったんダモン(滝汗)。いい子は真似しないでください。

 そんな肉までかかっちゃってるVR 86BRZレース オートポリス。皆様の挑戦をお待ちしております!。

Posted at 08:10 in Sym | Comment () | Edit

Jun 13, 2017

バイキングレストランミスターかかし かなりの高感触!

image
短期間に2回も訪問してしまったまるそうデス。肉がイイ!。

 というわけで、MR-Sさんを引き取りに行った日のお昼ご飯はお友達のおススメ焼肉食べ放題でした♪。すたみな太郎 青葉店にほぼ毎月複数回行っているワタクシ、食べ放題に関しては一家言あるわけですが、さてはて。

 今回お邪魔したのは、お隣は山形県の「バイキングレストランミスターかかし」さん。もともとお肉屋さんがベースの焼肉食べ放題という事でお肉のレベルが人気の秘密とか。

 実は、このお店、だいぶ昔に一度(?)来た事があったりします。もう10年以上前になりますかねー。その頃はワタクシまだ学生だった気が。トモアレ、

image

 肉の種類としては多い方ではありませんが、牛カルビがカルビです。みそ豚が分厚くて肉感たっぷりです。レバーもぷりっぷりです。ししゃもがウケます(笑)。

image

 確かにこれら肉がウマイ!。食べ放題というと「肉であれど肉でナシ」という感じのお肉が多い中、しっかりカルビしてます。そこいらのスーパーで買うカルビよりウマイ!。

image

 また、肉以外にもお寿司もあります。やっぱり種類は多くはないのですが、ネタも新鮮で結構イケます。二回目に行った時のサーモンはかなりの脂の乗りようですっごくおいしかったです。

image

 サラダコーナーも、葉物がシャキシャキ!。定番的なものの他にはシーチキンもあったり、ビビンバ作成キットもあったり。

image

 お惣菜コーナーも結構豊富。また、出来合え袋から出しました感はほとんどなく、どれもきちんと料理しました!という感じが判ります。牛筋煮込みがかなりヒットでした。

image

 パン、ごはん、カレー、(写真に写ってないけど)ラーメン類もあり。おいしそうだけど、おなかの容量的に手が出ませんでしたが。

image

 デザートコーナーはちょっと素朴ですが、牛乳寒天の優しい甘味に癒されました。写真に写ってないけど、ソフトクリーム機もあります。

 これらの他に機械のドリンバーもあるし、コーヒーメーカーも置いてあるし、ハーブティーがかっこいいし、食後におくちさっぱりビネガードリンクもと飲み物も充実。

 ちなみに、ランチのお値段おひとり様1300円(外税)。webクーポンを見せると100円引きしてくれるので、ざっくり税込み1300円ナリ。なんと、土日ランチも同じ価格です(座席時間が2時間から90分に縮みますが)。

 アリです。近場だったら通います。お近くでまだ行った事が無い肉好き大食漢は是非お試しアレ。

 ちなみに、うちからだと、笹谷ー関沢間だけ高速に乗ってとおおむね1時間程度の距離。高速が片道200円。二人で行けば一人当たりの費用は1500円+移動時間2時間。

 ワタクシの不動の評価基準すたタロ青葉店は、片道45分程度。1009円(90分、平日のみ)+移動時間1時間半。その差は500円と30分。さすがに「もう全部かかしで!」という所までは行きませんが、時間に余裕がある時は十分に最優先候補にと思わせるレベルでした♪。

 2ndオピニオンだった蔵王農園(とワタクシが勝手に呼んでるだけですが)こと、六丁目農園蔵王店は、最近シフォンケーキが出なくなっちゃったので、ワタクシの中でやや評価下がり中です。それでも、野菜料理がおいしいという独自性がありますが。ちなみに、うちから15分程度、1188円(60分、平日のみ)。

 そんなコンナで、またワタクシの「食べ放題ランキングノート」に新しい店舗が追加されたのでした。

Posted at 20:04 in Diary | Comment () | Edit

Jun 12, 2017

ドMかSか? 新マシン導入!

image
それ程ドMマシンじゃない事を祈るまるそうデス。AW11は凄かったからなぁ。

 というわけで、こっそり新マシンを購入しました♪。車はMR-S。

 というのも、耐久号のアルテさんが思った以上に燃費が悪く、もうちょっと軽い車もイイカモネーという話が出ていました。 ただ、ワレワレの耐久参戦はあくまでドライビングの見直しと練習のため。となると、やはり後輪駆動の車が望ましい。 また、ハードに使う事を考えると耐久性的にも安心がいい。 そんな条件に照らし合わせた結果、MR-Sも候補に挙がっていました。

image

 また、ワタクシ個人の理由として、リアヘビーの車の練習をしたい、というのものもありました。 というのも、昨年アイドラーズ12時間耐久で総合優勝をしたGT3-RSに今年も乗らせて頂けるという話に。 もちろん今年も趣味レーターで練習はしていますが、できれば実車での感覚も養いたい。 本当は同じ車で練習がしたいのですが、さすがにGT3RSはとても手が出ないので、せめてリアヘビーな車の限界挙動を体験しておこうかと。また、GT3RSはPDKのパドルですので、ちょうどMR-Sならシーケンシャルのモデルもある♪。そんな訳で、6速シーケンシャルモデルを軸に探しておりました。

image

 で、ちょうどいい感じの6速シーケンシャルのMR-Sが出物であったのですが、残念ながらギリギリで競り負けました(涙)。その翌日、MR2に乗るお友達がみえたので、「MR-S逃しちゃったのよねぇ〜」と話をしたら、後輩さんが手放すかも?という情報が。速攻で渡りをつけて頂いて、その翌々日には現地に引き取りに行くという電撃結婚(笑)。よっぽど競り負けたのが悔しかったらしいです(笑)。

 紹介してくれたお友達のMR2との2ショット。
image

 残念ながら探していた6速シーケンシャルではなく、5速マニュアルにはなってしまいましたが、リアヘビーな事には間違いないし、6速シーケンよりはちょっと軽いので耐久にはむしろアリかと。ほぼノーマルなので、サーキットを走れるように少し手を入れる必要がありますが。

 しかし、実は、ワタクシ、自由に使える最初の車は初代MR2 AW11だったりします。その後、2代目MR2ことSW20を2台乗りづいています。ここへきてMR-S購入で、トヨタMR兄弟は全制覇です♪。

 また、こっそりホンダ ビートも以前所有しておりましたので、車歴中に地味にMR率が高かったりします。

 MRと言えば、3台乗り継いだ三菱GTOの2代目はMRでした(それは三菱レーシングの略)。

image

 ともあれ、リアヘビーマシンの練習に、耐久マシンにと活躍して頂く予定のMR-Sくん。よろしくお付き合いいただきますようお願いします♪。
Posted at 19:57 in ZZW30 | Comment () | Edit

Jun 11, 2017

PS4 の GT Sportsの日本国内クローズドβに TH8Aショートストロークロッドを

image
こっそりβテストに当選したまるそうデス。まだやってませんが(遠い目)。

 というわけで、国内のクローズドβテストが始まったPS4のレースゲームソフト、GTsportsですが、βテスターさんたちはすでに遊んで見える感じでしょうか?。新ハードに移行しての第一弾、どんな感じなのでしょうね〜。

 そんなGT sportsにも使える、スラストマスター製のシフター TH8RS/Aですが、シフトストロークが長いのが悩みのタネ。そんな時にはショートストロークロッドがお勧めなのですが、過去にハードに使っていた場合は、純正のロッドが抜けないというトラブルがちらほら。特に今回は、純正のロッドが純正のノブから抜けないときの対処方法をお知らせします。

 基本的には力技なのですが、ロッド柱状のため力をかけづらいです。そんな時には、M6のナットを2枚と、そのナットを締められる工具を二つご用意ください。

image

 で、本体から外した純正ロッドのネジ山にナットを二つ入れます。ダブルナット。

image

 二つの工具を同時に使って、二つのナットをお互いに締め付けあう方向に締めます。するとロッドとナットがギッチリ固定されるので、

image

 固定した片方のナットに工具をかけて、ノブを捻ります。この際に工具をかけるのは、2つあるナットのうちノブに近い側のみです。

image

 両方のナットに同時に工具をかけてしまったり、ノブより遠い側のナットにだけ工具をかけてしまうと、緩んでロッドが供回りしてしまう事が多いです。

 これで純正ノブが外せればあとはショートストロークロッドを代わりに入れるだけ!。ただ、ノブの内側は樹脂で出来ているので、ネジ山が変更してしまっている事もあります。その際は本体側にまずショートストロークロッドを接続し、その後にノブを接続すると力が入れやすいかもしれません。

 特に長く使われたシフターではネジが噛みこんでしまう可能性があがります。ちょっと交換が大変かもしれませんが、その分、出来上がったときのコクコクストロークはヒトシオかと!。

 是非、TH8A/TH8RSのご利用の方は参考にしてくださ〜い。

Posted at 20:37 in Products | Comment () | Edit

趣味レーター TAR 86BRZレース オートポリス!

image
タイムアタックしたのは既にだいぶ前だった気がするまるそうデス。攻略していきますよ〜。

  というわけで、この所おさぼり気味だった縦横G体感ドライビングシミュレーター「趣味レーター」タイムアタックランキングの今月のお題は、VR 86BRZレース オートポリス

 その開催ステージであるオートポリスですが、5月にはスーパーGT、本日はスーパー耐久とビックイベントが行われております。ちょうど話題にするにはいいタイミングでしたが、ブログの更新が遅れて波に乗りそこなったような(滝汗)。いぇいぇ、まだ間に合います!(きっと)。

 オートポリスは九州は大分県にあるサーキット場となります。オープンしたのは1990年。まさにバブル絶頂の時勢でしょうか。1993年にはF1の開催も予定された等華々しいデビューを飾りました。

 が、好景気中にやった計画は概ねザル(爆)である事が多く、バブルがはじけちゃった1992年、倒産(涙)。F1はキャンセル、付帯施設も多くが閉鎖されます。

 倒産後は大手建設業が債権者となり経営を続けるものの、立地的問題もあり運営は芳しくなく、最終的には村に無償譲渡をされる事に。なんとか3セクとして経営を続け、GTやロードレースを誘致。徐々に経営を好転させます。

 2005年にはカワサキが2輪のテストコースとして利用する事を目的に買収。ただ、テストコースとしてだけではなく、スーパーGTやS耐等のレースも積極的に誘致し、現在の運営体系に至ったという形です。

 が、その後も2016年の熊本地震ではアクセス道路だけでなく、施設にも大きなダメージがあり、一旦休業。が同年中には再開をし、年末にはスーパー耐久も開催されるなどして復活の道を歩んでいます。

 なんか歴史を書いていると仙台ハイランドを思い出すワタクシです(遠い目)。

image

 そんな幾多の危機を乗り越えたオートポリスですが、メインコースは全長が約4.7km。全開で走る高速区間と、アクセルパーシャルでコントロールしつつ複数の複合コーナーから成る中速区間から構成されています。

 ・・・文章を書いてて思ったけど、1ヘア後の100Rまでは複合区間かなぁ(汗)。

 特に終盤の90R以後の最終コーナーまでは非常にトリッキー。また、平面的じゃなく上下の変動も地味に段付きがあって攻略難易度を上げております。

 ・・・ほんと、なんか、仙台ハイランドを思わせるコースです(遠い目)。

 そんなトリッキーなコースを某氏がアタックしてくださいましたのでオンボード動画をば。



 某氏はさらりと19秒を出しています(汗)が、はじめての方はまずは2分30秒を切る事を目標にアタックをしてみると良いかと思います。

 そんな、VR 86BRZレース オートポリス with 趣味レーター、今月末まで募集しておりますので是非お気軽に挑戦にお越し下さい!。

Posted at 09:36 in Sym | Comment () | Edit

Jun 10, 2017

SUGOの走行会が2割引になる!・・・カモ?

image
正直この手の背策は税金の無駄遣いにしか感じられないまるそうデス。2割増をするためにかかるコストは何割?。

 というわけで、F.B.の方では昨日から行われているそらまめ祭りのご報告をさしあげましたが、来週末(6/17〜18)は村田の工芸市だったりします。公民館にて様々な村田産の品々があつまる催しですが、その際に発行されるのがコチラ。

image

 割り増し商品券。村田町内の一部の店舗でしか使えない代わりに、購入金額より額面が2割大きいというモノ。

 このテの券は割り増しになる地域への貢献よりも、発行(偽造対策も含む)、販売、流通、回収にかかる費用の方が圧倒的に大きく、社会全体としてみれば害悪でしかない、というのがワタクシの持論だったりするのであーんまりアレなのですが・・・。サテオキ、  こちらの商品券は同額のA券とB券がセットになっており、抱き合わせ販売でどちらかだけを買う事はできません。ちなみに、A券は村田町内の全加盟店でご利用頂けます。それに対して、B券は村田町内の地元小売店でしか使う事ができません。

image

 なので、A券は大型薬局やスーパーでも使えるのでどなたでも使いやすいのですが、B券は八百屋さん、魚屋さんといった地元に根ざした店舗でのみお使いいただけますので、やや使い勝手がイマイチに。村田縛り!。

 ・・・なーのーでーすーがー。このB券が使える地元小売店をよーく見てみると、

image

 SUGOが入ってます(笑)。

 ・・・ハウマッチとか体感耐久とかサーキットゲームとか4C走行枠とか、SUGO主催の走行会なら使えちゃうってコト?。ショップさん主催の走行会イベントではさすがに使えないでしょうけど。

image

 購入資格は18才以上である事。村田町民じゃなくていいのかしら?。おひとり様3万円=額面36000円まで。利用期限は12月16日まで。おおむね年内ですね♪。

 まずもって割引等あり得ない走行会費が抑えられるカモ?。いゃ、買えるか、使えるかは事前に村田町やSUGOさんにご確認くださいね(汗)。



 残念ながらRDMWは加盟店ではないので使えません(涙)。

Posted at 07:41 in Circuit | Comment () | Edit

Jun 09, 2017

積載車車検完了! やっぱりランニングコストが高い〜

image
アルテさんのEGを乗せ換えたり足車を交換したり新らしいおもちゃを作ったりしている間に時間が経ちすぎてしまったまるそうデス(汗)。い、生きてますよぉ〜。

 というわけで、うちのおもちゃ車をサーキットまで運ぶために買った積載車君ですが、初の車検を通して頂きましたのでご報告をば。マイ積載車を買おうかなーとご検討のアナタの参考までに。

 結論からすると今回の車検費用 400,000円ぐらいでした(遠い目)。

 えー、トラックは毎年車検です(遠い目)。いゃ、その、今回は結構アレこれ修繕したから高かったという事もあるのですが・・・。ちなみに、車検に伴って行った整備が此方。

image

image

image

 長っ!。そんな整備費用の合計が、

image

 上記整備のためにオイル類やフィルター類は持ち込んで作業して頂きましたが、それらがおおむね2万程度。

 上記整備の他にいわゆる法定費用の重量税、自賠責保険、検査印紙等が概ね7万程度。

 30万チョイ+2万チョイ+7万チョイで、ざっくり40万(遠い目)。

 適合を確認してもらって購入したハズのミッションオイルがm整備工場では適合してないといわれて使えなかったりというロスも少々あったり、クラッチの部品が個別で値段が出ているのにセットでしか買えないと言われたりというトラックマジック?もありましたが(遠い目)。

 まぁ、クランクシールやシャックルブッシュ、ブレーキライン、クラッチレリーズといった部品はそう頻繁に交換するモノじゃないハズなので、来年はここまではかからない・・・、とイイナァ(遠い目)。

 そんなワケで、マイ積載車をご検討の方は参考にしてくださ〜い。

Posted at 13:37 in Diary | Comment () | Edit

ページTOP | RDMW
Powered by
blosxom 2.0