Jul 28, 2025
[農家(刈)] 12日目朝 斜面の笹刈りは自転車操業?! 斜面を北進!

前回刈ったところに今回のブツをおいていくのはちょっと気まずいまるそうデス。でもいちいち持ち上げてられん。
というわけで、農家ネタシリーズですが、開拓12日目の朝作業になります。11日目が飛んでますが雨で作業できませんでした。天候にはかないません。
さて、前回の作業で西側斜面を用水路まで到達したので、今度はその用水路を沿って北上して行きたいと思います。
前回までは平坦地から斜面を下りながらの作業で、切った竹や笹を上の平坦部まで持ち上げる、という作業が必要でした。この下から上にモノを運ぶという重力に逆らうのがとにかく体力を消耗しました。
が、今回からは違います。というのも、前回までの作業で斜面部にある程度「ものが無い空間」を作ることができました。その空間を切り払った資材の置き場にします。必殺の「自転車操業作戦」です。まぁ、最終的にはためた分も持ち上げて処分せにゃなりませんが(遠い目)、それは未来の自分に頑張っていただきましょう(爆)。
北側から刈って南側に置く、ちょっと北に進んで、さらに北側を刈って南側に置く。時々竹とか出てきちゃうと邪魔になるので、それは上の平坦部に持ち上げる。前回より上下動が圧倒的に減ったので、作業はだいぶ楽になりました♪。が、そもそも斜面での作業のため、姿勢が斜めってるし、足元はおぼつかないし、なかなかの進みません。
さらに笹の根本を刈っても、上の方で葛が笹同士をつなげてしまっており、刈った笹を置き場まで移動するのに結構な抵抗があります。ひっぱったり振り回したり、大型鋏で蔓草も切ったり、いろいろしてみますがなかなか大変です。


4m幅の斜面を北側に1mぐらいは進んだでしょうか?。遅々とした進捗ですが、確実に徐々に人間の領域が広がっていくのでした。
というわけで、まだまだ開拓していきますよぉ〜(つづく)。
とご報告の途中ですが、開拓で使っている粉砕機がトラブっております。皆様のご意見を頂きたく動画をUPしております。よろしければコメントでご協力ください。