Sep 23, 2025

[農家(修)] 開拓78日目 電動刈払機 修理 モーター交換 [耕作放棄地再生を目指して]


色んな意味でタイミングがマズかったと思うまるそうデス。壊れたタイミングも部品が届いたタイミングも。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓78日目のご報告は、開拓65日目に動かなくなった電動刈払機君を修理です。

 モーター内部の破損のため、モーターASSY交換が必要に。この際、エンジン式刈払機にクラスチェンジかとも思いましたが、Amazonで探した所、同等モーターが売られていたのでお取り寄せ。1080円なり。

 実は、最初に注文したモーターがなんの連絡もなく販売店都合でキャンセルに(涙)。慌てて別店舗で再度注文したのが開拓68日目。例によって中華品なので、配送等に10日もかかって到着しました。

 ので、外して、交換して、しまって、修理します。

 とかくと簡単なのですが、実は、結構やらかしており、5回ぐらいハウジングを開閉しました(遠い目)。

 ブレード固定用のナットが外れてこない、付けるのもハイトルクが必要な所が一番の問題だったかもしれません。ナット流用の場合は、タップ・ダイスはご用意いただいたほうが間違いないかもしれません。

 ともあれ、これで電動刈払機君復活です!。ちょうど雑草が伸びるタイミングでの破損だったので、畑周辺がひどい事になっていますので、活躍してくれるといいのですが。

 が、コレと同じタイミングでリモコン草刈り機君が届いたり、ヘッジトリマーが届いたりして、急激に登場機会を失ってしまったりしますが(遠い目)。

Posted at 17:00 in Famer | Comment () | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.