Oct 14, 2025

[農家(収)] 開拓115日目夕方 枝豆収穫! ひょろひょろ間引き苗がこんなに立派に! [耕作放棄地再生を目指して]


枯れるんじゃないかという心配をよそに豊作だった事に驚いたまるそうデス。塩ゆでして美味しくいただきました♪。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓115日目の夕方です。オクラ小畑の縁に植えた枝豆さんが結構な食べ頃になったため、収穫をする事に。

 この枝豆、開拓10日目辺りに長男が小学校で植えている枝豆の間引きした苗を持って帰ってきたものを植えてみたものです。間引き苗だっけあって、最初はひょろっひょろで根っこも少なく、明日の生死も危うい感じだった枝豆でした。しかし、水と土があったのか、水やりと草取り以外はほぼ何もせずとも、約100日間で立派に育ってくれました。

 大豆にするならサヤが茶色くなるまで待つ必要がありますが、枝豆として食べるならこのぐらいでちょうどいいでしょうか。

 というわけで、引っこ抜きました。根っこにすこしコブができていたので、ネコブセンチュウ疑いあり。土壌の洗浄が必要かもしれません。

 ついでにオクラとトマトも収穫して玄関先へ。次は枝豆を枝からバラします。概ねは私の方で作業したのですが、サヤが残った枝を3本用意して、子どもたちにも収穫作業を体験してもらいました。

 収穫した枝豆は、塩ゆでして、この日と翌日のおかずに追加しました。子どもたちも喜んで食べてくれました。長男がしきりに「僕の枝豆だよ!」と主張していました(笑)。水やりしてたのはとうちゃんなんだけどなぁ。

 そんな感じで枝豆収穫は大成功。また、来年も植えたいと思います。

Posted at 10:39 in Famer | Comment () | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.