Oct 17, 2025
[農家(砕給詰収)] 開拓119日目 粉砕機2号君 vs 長太古割竹! やらかしたぁ〜。 竹粉砕&ルッコラ・紫蘇の実収獲 5倍速にて [耕作放棄地再生を目指して]
調子に乗って突っ込みすぎたまるそうデス。古今東西お調子者は痛い目を見る。
というわけで、農家ネタシリーズの開拓119日目の夕方の作業となります。竹粉砕だけのつもりでしたが、給油、粉砕機停止(涙)、分解、収獲という予定外の流れになっております。
まずは、昨日上げておいた竹を粉砕します。マスクし忘れてて回収に戻るなんて一幕もありつつ、次々粉砕していきます。
が、突然、粉砕機2号君がプスンと止まります。おっと何事?と確認したら、ガス欠の模様。ガレージからガソリン携行缶を持ってきて給油します。燃料が補充されたら、無事に粉砕機2号君再起動!。
よーっし、ガンガン粉砕していっちゃうぞぉー。次はこの竹だ!。ガツン!(しーーーん)。
長い + 太い + 古い + 先割れている、という悪い条件が重なった竹を突っ込んだ所、粉砕機2号君が止まってしまいました(涙)。粉砕ドラムとボディーの間に先割れた竹が滑り込んで、噛み込んでしまいました。あっちゃー。
とりあえず、長い穂先が邪魔なので、レシプロソーでカット。噛み込んだ竹を取り出せないか、右往左往します。とりあえず、投入口を外して、ドラムと竹の状態を確認。うん、ガッツリ噛み込んでます。
人力じゃどうにもならないので、バール登場。押したり引いたり回したりこじったりしてみまますが、竹はどうにも取れてきません(涙)。はい、分解整備が必要そう。一旦、ガレージに撤収します。
が、作業に時間がかかりそうなので、メンテナンス作業は明日に延期。残り時間で収獲作業を行います。というわけで、テスト畑に移動!。
まずはルッコラの収獲。今日も旺盛に茂っています。お次は、紫蘇の実を取ります。紫蘇の実を取る、というよりは、種が大量生産されて過剰に繁殖するのを防ぐ、と言った方が良いでしょうか?。ともあれ、紫蘇の実を回収です。
が、大根ゾーンと人参ゾーンの間にある紫蘇は育ちすぎました(汗)。あまりに巨大な株になったため、ものすごい量の紫蘇の実があります。とてもボールぐらいじゃ入り切らないため、ビニールシートを貼って、その上にポイポイ投げていく事に。大量。
その後、玄関先に場所を移して、紫蘇の実を房からとりはずします。指先でしごいてどんどん取っていきます。が、量が多いので、どれだけとってもとってもなかなか終わりません。そうしている間に、日が暮れてきて、徐々に暗く。ヤヴァイ、急がねばー!。
なんとか分解しきって(最後の方はかなり適当ですが)、無事に紫蘇の実回収完了です。でも、実は、まだ2株ぐらいあるんだよねぇ(汗)。どうしようかなぁ。
ともあれ、明日は粉砕機2号君の分解整備になりそうです。がんばるぞー!。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.