Nov 09, 2025

[農家(刈)] 開拓148日目 刈って刈って刈りまくり! 草も若竹もざっくざく! でも、嫁さんには敵わない 5倍速にて [耕作放棄地再生を目指して]


どこまでもいつまでも草刈りは続くまるそうデス。流石に冬になったら終わるよね?

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓148日目の作業は草刈りです。秋も深まりましたが、まだまだ雑草たちは元気。ちょっと放置しておくと、あっという間に草だらけになってしまうので、草刈りをします。

 また、元が竹林だった事もあり、アチコチに若竹がにょきにょきと。こいつを放置してしまうと、光合成をして竹の地下茎にエネルギーを送ってしまいます。竹との長期戦を行っている我々なので、この補給部隊を叩きたいと思います。

 が、所々に切り倒した竹の株が生えています。いわゆるチンアナゴ竹です。こいつがあると、刈払機がぶつかって作業が進みません。そんな時にはヘッジトリマー。ヘッジトリマーは刈り刃の開口部が2cm程度のため、そもそも太いものは入りません。そのため、ノックバックの心配がなく、藪に突っ込めます。チンナナゴ竹の間に突っ込んで、その下から生えてきている若竹を刈り払いました。

 手前の道路脇斜面、右側の崖下斜面、左側の駐車場への斜面、最南部の平坦部をざざっと刈って、草&若竹を処分しました。

 さて、次の作業を、と思っていた所に嫁さんからの呼び出し。本日の作業はここまでにしとうございます。

Posted at 08:10 in Famer | Comment () | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.