Nov 19, 2025
[農家(掘植)] 開拓159日目午後 紫蘇抜根 ネギ追加! テスト畑第一畦の再構築 5倍速にて [耕作放棄地再生を目指して]
あるだけネギを並べようとしたらにんにく掘りかけたまるそうデス。あっぶねー。
というわけで、農家ネタシリーズの開拓159日目の午後の作業は、ネギ植え増しです。先にいちご小畑に植えた葱苗のあまりを、テスト畑に植えます。
その準備として、まずは紫蘇を抜きます。テスト畑南部と中部の堺に生えていた紫蘇です。もっさもさに茂っていましたが、10月に入ってすっかり枯れていました。ので、ひっぱって抜きます。茂り具合からすると結構あっさり抜けました。
次に畦の東西を掘り上げます。水はけの改善狙いです。また、東側はネギ穴にもなるため、より深く掘り上げます。
が、その際にアクシデントが。にんにくの芽が出ている事に気づかず、ギリギリを掘り上げてしまいました。後で気づいて、慌てて土を寄せて復旧しています。が、結構根っこにはダメージを与えてしまったかも。このゾーンのにんにくは植え替えたものでもあるので、育成への悪影響が心配です。
穴を掘ったら、底に葱苗を並べます。等間隔にちょいちょいと。そして、根元部分に土寄せをして、軽く転圧したら、たっぷり散水して完了です。無事に根付いてくれることを願うばかり。
その後に、今回の作業部分を確認しました。にんにく移動によって、中部から南部がかなり凸凹になってしまっているので、そろそろ大掛かりに刷新が必要そうです。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.