QRcode Raccoon Digital Media Works
TEL : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて スタッフブログ リンク
RDMW website

Aug 20, 2025

[農家(刈)] 開拓32日目朝 裏庭草刈り 竹倒し [耕作放棄地再生を目指して]


裏に回って草を刈るまるそうデス。うちの敷地じゃないけど。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓31日目の朝の作業になります。

 今日は開拓現場からちょっと離れて、裏庭の方へやってきました。今年は開拓作業の方に手を取られていたので、裏庭方面が手つかずに。このままでは、こちら側が緑に飲まれてしまうので対処にやってきました。

 が、実は、裏には去年うちに結構大規模に対策作業をしています。そのため、今年はそれほどハードな作業はしなくても草刈り+αぐらいで済みそうです。

 画面右側に見える白い建物がウチです。その下に豚っパナみたいなコンクリートブロックが並んでいますが、そこまでがウチの敷地。そこから数メートル幅で「道」があるハズなのですが、完全に埋もれています。その「道」は画面奥に続いており、右側に曲がってからかなりの下りになっています。画面左側手前は建築会社さんの資材置き場、画面左奥はまた別の耕作放棄地で竹や謎樹木の林になっています。

 例によって左の耕作放棄地からの「道」を超えて、竹、葛の侵入が激しいです。この「道」、所有者(町?)が管理してくれるといいのですが、全く放置になっています。放棄地に放棄道が重なって、もう緑のジャングル。ジャングル化を食い止めるために間にある「道」の管理作業をするのが今回のメイン作業です。

 基本は草刈り機で刈り払い、時折、大型ハサミに持ち替えて、越境してくる竹を刈り取ります。

 奥側は下りになっているため、奥に行ってしまうと作業の様子があまり撮れておりません。ソコがメイン作業なんだけどなぁ。

 また、右の豚鼻コンクリートブロックの上がうちの裏庭です。終盤ではそちらの刈り取りも行っています。

 今回は開拓地とはちょっと離れて、裏庭の作業でした。裏庭が落ち着いたので、これで安心してまた畑作業に戻りたいと思います。

Posted at 15:29 in Famer | Comment () | Edit
WriteBacks
« [今日のBrothers] 最速最高シャッターガール 難易度7 [stepmania] |
TrackBack ping me at
http://www.rdmw.com/Blog/blosxom.cgi/Famer/250820Uraniwa.trackback
Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.
















Powered by
blosxom 2.0