Aug 22, 2025
[農家(砕&掘)] 開拓33日目夕 竹チップをダイレクトIN! 米糠も 電動耕運機は役に立つのか? 3倍速 [耕作放棄地再生を目指して]
砕いたチップがそのまま畑に入るので楽なまるそうデス。ダイレクトIN!。
というわけで、農家ネタシリーズの開拓33日目の夕方の作業になります。朝方開拓した北側ゾーンを手入れします。今回の作業はおもに4つ。
1. 竹粉砕
2. 竹補充
3. 米ぬか散布
4. すき込み
まずは竹の粉砕です。ウッドチッパーを畑間際に持ってきて、粉砕した竹チップが直接、畑に入るように準備します。これで運搬の手間を減らせる!。
でも、繊維質の強い部分も直接畑に入っちゃう(涙)。細い枝等は粉砕機のスクリーンを素通りして出てきちゃうのが悩ましい所。手で取り除きつつ作業。
時折、竹を補充しつつ粉砕します。最初にまとめて竹を準備しておいたほうが効率は良さそう。何事も段取り8割。
竹だけだと発酵度合いが足りないので、米ぬかも散布。その後に、電動耕運機で土、竹チップ、米ぬかを混ぜ込みます。


まだまだ開拓していきますよぉー。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.