Aug 25, 2025
[農家(掘)] 開拓36日目朝 畑候補地 北側耕耘続き、中央の西進続き、竹を傾斜地から回収 3倍速にて [耕作放棄地再生を目指して]
あっちコッチで作業したまるそうデス。だから計画性がないってば。
というわけで、農家ネタシリーズの開拓36日目、朝の作業です。今日の作業は大きく分けて3つです。
1.畑の手前北側のマルチを剥がして、谷と畝を作る。
2.畑の中央を西側に耕耘の続き
3.すき込む用の竹を傾斜地から引き上げる。
なので、前日透明マルチ掛けした手前北側にてまずは作業。マルチ上の抑えとしておいておいた石をどけ、マルチをめくります。奥側に谷を掘って、出た土で畝を作ります。が、石が多くて大変。地道に掘って、積んで、最後に透明マルチを掛け直して終了。


次は場所を移動して、小畑正面の西側の開墾を続ける。このゾーンは土が柔らかく耕しやすい。が、根っこと石は多いし、アスファルトの塊も発見。いやん。
最後に竹チップ用の竹を崖側から引っ張り上げます。とりあえず10本程度。これは粉砕してすき込もう。粘土質だから竹はもっとあってもいいかも。


これで夕方は粉砕作業ができるとイイナァ。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.