Sep 25, 2025
[農家(刈)] 開拓88日目 見せてもらおう、草刈り機君の斜面での性能というものを! 40度でも楽々登るでぇ! 5倍速にて [耕作放棄地再生を目指して]
思った以上に高い登坂能力でさすがの履帯だと感心したまるそうデス。あとはブレーキがあれば完璧でしたが。
というわけで、農家ネタシリーズの開拓88日目の作業は、農地北部の道路との間の斜面の草刈りを行いました。草刈り機君は斜面で戦えるのか?。
が、チンアナゴ竹が結構あるので、まずはソレを刈り取り。流石に竹は草刈り機君では倒せないので、例によってレシプロソーで根本から切り倒します。
お次は農地南部でお休み中の草刈り機君を起動して、持ってきます。シートを剥がして、エンジン始動、履帯でえっちらこっちら。
途中、テスト畑北部が結構な叢になっていたので、ついでに刈り取り。刈り刃の高さ調整が難しいです。まだまだ操作に慣れません。そのまま北部まで移動します。
ついに農地北部の道路との間の斜面に到達。高さとしては1mぐらい、斜度としては40度程度でしょうか?。結構な斜面です。
が、草刈り機君の登坂能力だと余裕で登り切ります。ただ、前日の雨で地面が結構ぬかるんでおり、砕いた草の上を登ろろうとすると、地盤そのものがズレて登れない場所も。また、上まで登りきっちゃうと、刈った草を北部道路に撒き散らす可能性が高いので、逢えて手前で留めておきました。
道路側からの撮影だとちょっと分かりづらいですが、下側から確認すると、かなり刈り込んでくれているのがわかります。
作業後の草刈り機君ですが、なかなかの汚れ具合。前日の雨のせいで、草が重く張り付いちゃう事もあって、結構ベトベトに。また、今回は傾斜を登ったり下ったりしたので、履帯も結構草まみれに。
ざざっと水洗い洗車をして今回の作業は完了です。
« [農家(開)] 開拓82日目 リモコン草刈り機君引取&開封! 5倍速にて [耕作放棄地再生を目指して]