Sep 28, 2025
[農家(掘)] 開拓99日目 天候は敵か味方か?! 岩に当たると根っこがコブ化?! テスト畑西側を開墾! 5倍速にて [耕作放棄地再生を目指して]
雨で土が柔らかくなるのは助かるけど作業中に降られるのは困るまるそうデス。都合良くはいきませんね。
というわけで、農家ネタシリーズの開拓99日目の作業は、引き続きテスト畑拡張のための開拓です。前回の作業から引き継いで作業をはじめました。
この日も前日の雨のお陰で土は柔らかめ。スコップの入りはすごくいい感じです。でも、空模様はかなり怪しい感じです。天気が崩れる前に今日の分ができればいいのですが・・・。
土は柔らかいものの、作業開始早々に大型根っこを発見。掘り上げを始めます。掘り上げるほどに、どんどんとさつまいものように膨らんだ根っこができてきます。栄養溜め込んでるなぁ。
そんな巨大根っこの近くには、結構な大きさの石が眠っている事が多いです。お陰で、土の掘り起こしがしづらいことこの上なしです。
が、ちょっと考えるに、巨大根っこの近くに石があるんじゃなくて、逆なのでは。根っこが石に当たって進めなくなったから、ソコをエネルギー貯蔵庫として使うようになるのではないか、なんて考えつつ作業を進めます。
そんな巨大根っこの周りには結構な大きさの石が3つも掘り出されました。うち一つは、石じゃなくて岩と呼んでも良いサイズ。うーん、ホントにここ、前、畑だったの?。
巨大根っこもだいぶあらわになってきた所で、ついに空からポツポツと水滴が。雨が強くなってきてしまったので、今日の作業はここまでとしたいと思います。
また次回、掘りますよぉ!。
WriteBacks
« それホントに羅漢果はいってます? |
http://www.rdmw.com/Blog/blosxom.cgi/Famer/250928Weather.trackback
writeback message: Ready to post a comment.