QRcode Raccoon Digital Media Works
TEL : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて スタッフブログ リンク
RDMW website

Oct 28, 2025

[農家(植)] 開拓128日目昼前 初心者がやっても大丈夫? にんにく定植! 2倍速にて[耕作放棄地再生を目指して]


そろそろ畑の年間スケジュールを考えねばと思うまるそうデス。ナニをどこに植えようかなぁ。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓128日目お昼前の作業は、にんにくの植え付けです。粉砕は夕方。

 空きスペースににんにくを育ててみる事にしました。ただ、にんにくは強い植物ではありますが、育成期間が半年以上と長く、あまり初心者向けとは言えません。でも、うちの嫁さん、ちょっと異常なぐらいにんにく好きなんですよねぇ。ラーメン屋でにんにくボトル使い切って隣のテーブルからにんにくボトル奪うぐらいに(マテ)。うまく育って嫁さんが喜んでくれるといいのですが。

 事前に10日程冷蔵庫ににんにくを冷やしておき、さらに、2日ほど下半分を見ずにつけて発根を促し、根が伸びてきた所で土に定植する事にしました。定植場所は農地中部と南部の合間あたりと、ダメージを受けた大根を抜いて空いたスペースに植える事にしました。

 このスペースには、大根第2段がすでに植えてあり、大根第二弾と交互になるようににんにくを植えます。こうする事で、にんにくの虫忌避効果が大根にもいい影響がある、といいなぁ、と思いまして。コンパニアオンプランツ的に?

 そのため、事前に植え付け予定地に竹棒をさして目印を付けておきました。予定地を小川すスコップで掘ります。にんにくの植え付けは地上から3〜5cm程度。5cm程度のところに、にんにくの頭が来るように植えるので、掘るのは7,8cm。掘った穴に尖った方が上を向くようににんにくをセット。埋め戻して軽く点圧して、終了です。

 最終的に、第三畝(一番手前西方)に4個、第二畝に5個、第一畝(一番奥東側)に1個を植えました。第一畝は大根第一弾で大根が全滅した呪われた地なので、にんにくも心配で少しにしました。というか、第一畝、ほうれんそう植えたんだけど、まったくはえてこねぇの。やはり呪われてるのか?(違)。

 定植後にじょうろで散水します。しっかり育ってね!。

 ともあれ、にんにく定植が済んだので、次こそ粉砕作業しまっせ!。

Posted at 06:16 in Famer | Comment () | Edit
WriteBacks
« [農家(刈砕)] 開拓128日目朝 屑絨毯を切り開け! 斜面の草&笹刈り ヘッジトリマー大活躍! でも、時々負けて大型ハサミ 5倍速にて[耕作放棄地再生を目指して] |
| [農家(砕)] 開拓128日目夕方 斜面で粉砕! 笹竹屑を粉微塵だ! 用水路チェックもあるよ 5倍速にて[耕作放棄地再生を目指して] »
TrackBack ping me at
http://www.rdmw.com/Blog/blosxom.cgi/Famer/20251028Garlic.trackback
Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.
















Powered by
blosxom 2.0