QRcode Raccoon Digital Media Works
TEL : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて スタッフブログ リンク
RDMW website

Sep 22, 2025

[農家(揚)] 開拓71日目と74日目の竹上げ&テスト畑&小畑確認 5倍速にて [耕作放棄地再生を目指して]


徐々に作物が育っていく姿が楽しいまるそうデス。ルッコラ強い!。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓71日目、74日目の竹上げと、農地現状のご報告です。

71日目は斜面の1m切りした竹の根本(別名チンアナゴ竹)を排除するところから。その後は斜面に落ちている竹を平坦部まで持ち上げます。

71日目から数日雨が続いて作業ができず、次は74日目にスキップします。

雨が続いたせいか、気がつけば竹チップから謎のきのこがたくさん生えてきました。竹チップが地に帰ろうとしている証拠とも言えます。

ともあれ、74日目はすでに平野部にある竹を整頓してから、崖下の竹を上げます。その後に竹チップをひろげて作業終了です。

作業後、テスト畑に移動して状況の確認。ルッコラはもうベビーリーフ程度の葉っぱが生えてきました。

大根は芽が出てきたものの、所々に虫食いが発生(涙)。

人参に至っては全く発芽せず。別の雑草が生えており、それを人参だと勘違いして愛でているワタクシがおります(汗)。

テスト畑から移動して、小畑に。オクラ小畑ではオクラが3株と、えだまめが1株成長中です。オクラは時々収穫できる程度に。

トマト小畑の方は、桃太郎が3株とプチトマトが2株を育成中。が、どちらも植え付けが遅かったので、夏場に入って成長が急激に鈍化。今年はあんまり取れそうにない。

ともあれ、徐々に畑で作物が成長してきて、楽しみです♪。

Posted at 18:55 in Famer | Comment () | Edit
WriteBacks
« [農家(揚)] 開拓70日目 第三畝開放! テスト畑全力運転開始?! 竹上げも5倍速にて [耕作放棄地再生を目指して] |
| [農家(修)] 開拓78日目 電動刈払機 修理 モーター交換 [耕作放棄地再生を目指して] »
TrackBack ping me at
http://www.rdmw.com/Blog/blosxom.cgi/Famer/250922WholeCheck.trackback
Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.
















Powered by
blosxom 2.0