QRcode Raccoon Digital Media Works
TEL : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて スタッフブログ リンク
RDMW website

Nov 04, 2025

[農家(見)] 開拓134日目 テスト畑の様子確認 大根第2群 にんじんが中心に 等倍[耕作放棄地再生を目指して]


体調を崩すとなかなか治らないことに年を感じるまるそうデス。もともと貧弱ですが昨今さらに。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓134日目の作業はテスト畑のチェックです。実は、数日体調を崩して寝込んでしまい、作業が滞っておりました。まだ治りきってなかったのですが、テスト畑が心配になって覗きに行ったときの動画です。

 テスト畑ですが、現在第一〜三畝が作物を育成中で、第四と五畝がマルチを掛けて土作り中です。

 その現在第一〜三畝も、南北で3段階に分けており、北部はルッコラ、中部は大根、南部は人参を栽培しております。

 北部のルッコラは畝にかかわらず旺盛に成長。自宅で食べるするには多すぎるぐらい採れています。

 大根は第一畝が全滅、第二畝は収獲が完了、第三畝の1本を残すのみ。

 人参は第一畝と第二畝は順調に成長。第三畝は発芽不良と虫喰われが重なって、1本だけ残っていますが、生育は非常に悪いです。

 以上が第一弾ですが、育成の失敗によって畑に空き地ができていたので、その空き地に新たに種まきをしました。

 第一畝の中部にはほうれん草、第三畝の南部にはベイビーリーフ、第二、第三畝の中部には大根第2群とにんにくです。その植え付けから10日程経ったのが、今回の動画の様子です。

 まずは大根第二群、こちらは双葉が生えてきています。大根としては種蒔き時期がかなり遅かったので、どこまでイケるかは微妙です。が、このまま見守りたいと思います。大根と交互に植えたにんにくはまだ全く芽吹かず。ダメか?。それもと、もうちょっと待ちか?。

 ほうれんそうとベイビーリーフは全く芽吹いていません。この2点はそもそも元の野菜(大根、人参)が発芽してこなかったゾーンに撒いたのですが、ダメでした。土がダメなのか、それとも虫などの問題か?。第一畝中部、第三畝南部は要調査ですね。

 最後ににんじんゾーンのチェックです。そろそろ収穫時期も近づいてきた感じでのにんじんさん。頭を軽く掘ってみましたが、もうちょっと、という所でしょうか?。大根のときみたいにグロ画像化しないことを願います。

Posted at 09:48 in Famer | Comment () | Edit
WriteBacks
« [農家(刈砕)] 開拓130日目夕方後編 トラクターとかショベルカーほしいなぁなんて考えながら 農地南部西側斜面を南進!  5倍速にて[耕作放棄地再生を目指して] |
| [農家(見)] 開拓136日目 謎の緑のベロを発見? 開拓予定地に防草シート張り テスト畑の様子確認 5倍速にて [耕作放棄地再生を目指して] »
TrackBack ping me at
http://www.rdmw.com/Blog/blosxom.cgi/Famer/251104Check.trackback
Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.
















Powered by
blosxom 2.0