QRcode Raccoon Digital Media Works
電話番号 : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて テスト車両紹介 スタッフブログ
RDMW website

Apr 08, 2012

黒FD君走行前準備

image
と言ってもそれほどやることは無いまるそうデス。バージョンUPはまた今度。

 というわけで、4/18のSUGOサーキットゲームに向けて黒FD君のメンテナンスを行いました。いつもは日程ギリギリにやるんですが、今回は前日に鍋会するので早めに片付けておきました。

 と言っても、今回はセットアップを変更せずに行く予定なので、オイル交換とエア抜き程度。ちょちょいと完了。

 オイルを注いでいたら、SUGOのトヨタ祭りに行って見えた某氏がご来店。今日も激混みだったようです。お疲れ様でした〜。

 さて、気温も暖かくなってきたことだし、黒FD君が片付いて作業スペースも開いたので、そろそろアノ子のソレをしてみましょうかねぇ。
Posted at 16:54 in FD3S | Comment () | Edit

Dec 04, 2011

SUGO耐寒耐久180min!

image
大ポカをしてしまったまるそうデス。久々アウトなご報告(汗)。

 というわけで、本日SUGOで行われた体感180min耐久の応援に行ってきました♪。  本当に応援に来たんですヨ?(汗)。

 でも、ほら、某氏のお車が不調との事で、某氏から「車持ってコイ」とお達しが(汗)。

 あわてて帰宅、冬眠作業済みの黒FD君を引っ張り出してきました。

 そして、

image

 1週目でコースアウト(涙)。埋まりました(汗)。

 ご一緒していただいた皆様、ほんっと〜ゴメンなさい。

 なんとかSCで引きずり出してもらってレースは続行になりましたが・・・。

 で、ハイランドから駆けつけてくれた某氏にバトンを回してほっと一息つくと。

 「物足りないだろうから、もういっぺん走れ!」と暖かいお言葉を(感涙)。

 最後のスティントを担当させていただきました。そして、

image

 最終コーナーでコースアウト(涙)。

 コレは「嗚呼、逃げ場無いネ」と事前にわかったので落ち着いて対処でき、大回りしつつコース復帰。なんとかチェッカーまで走行できました♪。

 しかし、一発目のアウトは本当に大ミスでした。チームに入れてくださった皆様、ならびに一緒に走っていただいた皆様、本当に申し訳ありませんでした。
Posted at 18:02 in FD3S | Comment () | Edit

Nov 21, 2011

SUGOサーキットゲーム2011ファイナルにFD3Sで参戦してきました!

image
思わず行っちゃったまるそうデス。楽しかった〜♪。

 というわけで、11月21日にSUGOで行われた、サーキットゲーム2011最終戦に黒FD君で参戦して参りました♪。

 途中、粉雪が舞うほどに気温が低かったですが、幸いにして路面はほぼドライ。路面にはやや砂が浮いていて良いコンディションとはいえませんでしたが、踏み切ってきました。

 今回はなんとピンタイヤ投入!。でも、ホイールサイズの都合で、フロントタイヤ幅が255から245に。うむ、最終コーナーの終盤、アンダー強い(涙)。

 また、前後とも35扁平の18インチから、40扁平の17インチに変更。路面温度の低さと相まってタイヤの使い方に戸惑いました(汗)。

 なんのカンノで、予選はクラス2位。1位とのタイム差は0.007秒。むーねーん〜。

 決勝は大ホイールスピンのスタートミスから始まり、某氏BNR32のロケットダッシュに脅かされ、某氏GDBとの抜きつ抜かれつの超接近戦でした。10周競り合い続けたのはこれが初かも(笑)。

 超充実した10周の結果、なんとかスピード1クラス優勝させていただきました♪。でも、ファーストチェッカーは得られず、サーキットゲームならではレッドラインタイムルールのおかげで(汗)。完封するにはまだ精進が足りません。

 とまあれ、大変充実した一日を過ごすことができました!。ご一緒していただいた皆様、ありがとうございます♪。また、応援していただいた皆様のおかげでクラス優勝を取ることができました。本当にありがとうございます!。

 今年のサーキットゲームはコレが最終戦。一年ご一緒していただいた皆様、ありがとうございます。また、来年もご一緒できるのを楽しみにしております♪。

 さて、次はアルファロメオチャレンジだ!。頑張って準備するぞ〜。
Posted at 19:39 in FD3S | Comment () | Edit

Nov 17, 2011

つるぺた

image
大小にはこだわりの無いまるそうデス。大事なのはレスポンス(何の?)。

 というわけで、ふと黒FD君を見たら、先日交換したばかりの新品RS-sportがペッタンコに(汗)。

 あわててエア補充して、石鹸水をシュッシュと

 あー、エアバルブの根元から微妙ぉ〜に抜けてヤガル(汗)。

 というわけで、エアバルブをさくっと交換して復活です♪。

 しかし、このエアバルブの根元からの漏れ、結構な確率で起きます。特にホイールが腐食気味だったり、カラーバルブだったりすると確率さらにUP。

 消耗品ですので、最近エア抜け気味だなぁ、という方は一度ご確認アレ。

 ちなみに、RDMWではエアバルブ代が300円、交換工賃が500円。タイヤ組み換えと一緒に行う場合は工賃不要デスよ♪。
Posted at 14:11 in FD3S | Comment () | Edit

Nov 16, 2011

FD3S タイヤ交換 & エア抜き

image
おおよそ準備は整ったまるそうデス。次はアルファの準備だ(汗)。

 というわけで、黒FD君のメンテナンスを行いました。11月21日にSUGOで行われるサーキットゲームに参加予定なので。

 まずはタイヤ交換。21日は虎の子の新品タイヤを投入デス♪。をぉ、ピンタイヤなんて久しぶり〜♪。

 お次はブレーキフルードのエア抜き。特段不安があったわけでも無いのですが、タイヤを外したので点検がてらついでに。うむ、全く噛んでない(笑)。

 これで大体の準備は整った感じデス♪。あとは、ドライバーのイメージトレーニングかな。

 ともあれ、当日ご一緒する皆様、よろしくお願いしま〜っす!。
Posted at 22:53 in FD3S | Comment () | Edit

Nov 13, 2011

伊達車倶楽部走行会 FD3S オンボード


シフト操作がマッタリすぎる気はしてるまるそうデス。MTブローはもういやん(涙)。

 というわけで、仙台ハイランドで行われた伊達車倶楽部走行会のベストラップ+αのオンボードです。

 最後のでタイヤめげました(涙)。

 さて、じっくりネットリたっぷり見るか。でも、オンボード見てると眠くなっちゃうんデスよね、ワタクシ(汗)。

 皆様からの愛のあるコメントお待ちしております(笑)。
Posted at 18:28 in FD3S | Comment () | Edit

Nov 12, 2011

黒FD君洗車完了♪

image
昨日の寒さがウソのように汗ばんだまるそうデス。後は荷物載せるだけ♪。

 というわけで、黒FD君を洗車しました。明日は久々に出番なので♪。

 しかし、こうしてじっくり見るとあちこち傷だらけになってるなぁ。サーキット専用車になっているから、飛び石傷はどうしようも無いとは言え・・・。

 なので、拭き上げ前の水も滴る姿をパシャリとしてみました。コレなら傷も目立つまい(笑)。

 あとは過去オンボード見てイメージトレーニングかな。
Posted at 15:57 in FD3S | Comment () | Edit

Nov 10, 2011

FD3S、スパークプラグ&リアパッド交換 + 車高調整

image
パワステ無しのおかげで作業が簡単だったまるそうデス。ケーブルが邪魔なのよね〜。

 というわけで、黒FD君のメンテナンスを少々。車高を調整して、プラグを交換して、リアパッドの摩材を変えて、コレで大体準備完了でしょうか。

 さて、ウチの黒FD君、ドMのためステアリングインフォメーションの改善のためパワステが取り外されています。

 でも、おかげでプラグ交換はさえぎるものが何もなくて簡単デス♪。

 そして外したプラグはかなりお疲れでした(汗)。最後に交換したのっていつだっけ・・・。

 ともあれ、これで気持ちよく走れそうです♪。
Posted at 16:31 in FD3S | Comment () | Edit

Sep 13, 2011

FD3Sに前置きICは本当に駄目なのか?part.4

image
そろそろ纏めに入りたいまるそうデス。纏めきれるか?(汗)。

 というわけで、FD3Sの前置きIC考察第一回「起」第二回「承」第三回「転」からの続編となります。読んでない方はソチラから。

 そもそも、必要量の37%って少なすぎねぇ?、設計者ナニ考えてるの?、という状況でしたが、実はIC自体の面積はもう少し多かったりします。

 というのも、バンパーの開口部より「背」が高く、バンパー内部にめり込んでいたり・・・。IC自体の開口部は幅590mm、高さは280mm。チューブとフィンの高さは変わらないので、

 
高さ290 x 幅590 x 外気の流路割合 10/(10+8) = 91778mmxmm

 仮にIC全面が活用できれば、ラジエーターの必要面積16万には届きませんが、その55%までUPします♪。

 まずは、このバンパーに隠れてしまっている部分を何とかしましょう。

 ビフォアー
image

 アフター
image

 写真わかりづらいデスが、バンパーのIC上部と接触していた部分を切りました。これで、行き場をなくした空気が上に逃げて、バンパーに隠れていた部分のICを通過するハズ!。

 上側の追加開口部は幅700x長さ40、面積で28000。おおよそICの不足分を埋める程度面積を確保した事になります(面積で1500ほど不足、角度変更によるロスを考えるとさらにマイナス、なのは置いておいて!)。

 ICの実質開口部(9万)が満足しても、ラジエーターが必要とする断面積(16万)には、まだまだ不足です(涙)。

 上切ったんなら、下も切ってしまえば良いんジャネ?(爆)

 びふぉあ
image

 あふたー
image

 ICに阻まれた空気が下に逃げて、ICの下を通って、アンダーカバーに導かれてラジエーターまで届く!。

 IC下開口部は幅が700、高さが50、面積で35000!。ICの実質開口部面積と あわせれば12万7千!。

 ラジエーターが必要とする断面積16万には届きませんが、必要面積の約76%を確保!。純正IC配置でも84%だった事を考えればソレに肉薄!!。何より対策前の37%に比べれば倍以上!!!。

 これでどうだぁ〜!

 気温30度を超えるなかSUGOの10周模擬レースを走りきれました!

 嗚呼、ハイランド1/2周も持たなかった子が(涙)。

 ただ、必要断面積の16万にはまだ3万程度足りていません。そのためか、低速のハイトルク区間(4コーナーからののぼり)では、水温が上昇傾向に。5周目以降はぎりぎり100度近辺まであがってしまっています。

 これ以上のバンパーカットは流石にアレなので、別の外気の導入経路を模索する必要がありそうです。あとは、サクションへの吸気経路を整頓して、熱気を吸わないようにすれば、ICの温度も下がって、ラジエーターへの外気温度も下げられるカナ?。

 FD3Sの水温対策はもうちょっと続きそうデスが、とりあえずはここまでのご報告とさせていただきたいと思います。

 簡単な掛け算割り算で必要なモノは何なのか、ある程度分析が可能な場合もあるかと。水温管理に限らず、トラブルが起きたらソレはナニが原因なのか、ちょっと考えてみると色々幸せになれるかもしれません。

 一番良いのはノウハウを持ったところに対価を払ってお願いする事デスけどね(笑)。
Posted at 08:55 in FD3S | Comment () | Edit

Sep 10, 2011

FD3Sに前置きICは本当に駄目なのか?part.3

image
CGやらニューカマーやら突発修理やらで間が開いてしまったまるそうデス。待ってた方ってみえますかね?(汗)。

 というわけで、前回前々回からの続編となります。読んでない方はソチラから。

 で、原因を考える前に純正レイアウトに学んで見ました。っていうか、なんでラジエーター、角度ついてるんだろう?。

 予想するに、13Bを冷やすのに必要な放熱カロリー数のラジエーターを作ったら、ノーズが低いFD3Sでは高さ足らなくなったんでしょう(笑)。

 ・・・、でも、角度つけたら空気の通る量は減っちゃいませんか?。

 ところが、これで十分だったりします。というのも、ラジエーターの面積は縦×横ですが、必要な外気の断面積はソレよりも小さかったりします。ラジエーターを外気が通過できる部分ってフィンのところだけで、水が通るチューブの部分は空気が通れないから。

image
(写真はICですが、ラジエータでも同じ事です)

 ちなみに他の車でも、ラジエーター面積よりもバンパー開口部は圧倒的に少ない車種がほとんどです。これもきっと上記のような理由かと。

 計測したところ、FD3Sのラジエーターの高さは330cm、幅が630cm(タンク部含まず)。フィン部の高さが8mm、水路チューブの高さが2mm。だから、ラジエーター面積の8割程度の開口部があれば良いハズ。

高さ330 x 幅630 x 外気の流路割合 8/(8+2) = 166320mmxmm


 で、今のバンパーの開口部が、高さ200mm、幅700mm。ということは、140000mmxmm。必要面積の約85%。うーん、押し込み効果があるからこんなモノなのかなぁ。

 ・・・(写真をちらっ)

 ・・・・・・(写真をジッと見る)



image

 えーっと、ICのバンパーから見える開口部の高さが190mm、幅が590mm。フィンの高さが10mm、チューブの厚みが8mm。ICの実質開口部面積は・・・

高さ190 x 幅590 x 外気の流路割合 10/(10+8) = 62278mmxmm

 ラジエーターが必要とする面積が16万超、ICの開口部が6万ちょっと、実に必要面積の37%しかないっす(ガクブル)。

 そりゃ、冷えるわけねぇべ(涙)。

 そしてお話は最終章へ続く。
Posted at 18:31 in FD3S | Comment () | Edit

Page 2 of 2: 1 2


ページTOP | RDMW
Powered by
blosxom 2.0