QRcode Raccoon Digital Media Works
電話番号 : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて テスト車両紹介 スタッフブログ
RDMW website

Feb 04, 2014

オープンアップルパイのアイス添え

image
あったかいのと冷たいののミックスが不思議なまるそうデス。りんごピザとも言う。

 というわけで、10時のオヤツの予定が集合時刻がずれ込んで没ネタになったのがコチラ。

 オープンアップルパイのアイス添え

 オープンアップルパイなんて書いてますが、まぁ、りんごピザです(笑)。

 いちょう切りにしたりんごをピザ生地にしいて、はちみつをひと回し、シナモンパウダーをぱらぱらと振って、窯で焼きます♪。で、焼き上がりをアイスと一緒に盛り付けて完成♪。

 りんごの素朴な味わいが火を通すことでぎゅっと凝縮。でも、高温短時間で焼くので僅かにしゃりっとした歯ざわりが残ります。そんな熱々のパイの上にアイスを乗っけて、とろける前に口に運ぶ。さっぱりかつシットリとした甘さが楽しめる一品になっております。

 と、ソレっぽく書いてみたけど、多量に頂いたりんごをなんとなくピザ生地に載せてみたダケという手抜きデザートです(笑)。ピザ生地を作り置きしておけば簡単に作れるのでいいのですが、その分、ピザが焼けなくなるのが悩ましいトコロです(笑)。

Posted at 22:00 in Dining | Comment () | Edit

TEX BATATA CHIPS 頂きました♪

image
TEXと言うと文章作成ソフトを思い出すまるそうデス。WYSIWYGよりWYSIWYM。

 というわけで、久々にビーマニから太鼓の達人に戻って見えた某氏が差し入れを持って来て下さいました♪。

 TEX BATATA CHIPS

 マレーシア原産の塩味ポテトチップスです♪。お芋をスライスして挙げたタイプでは無く、砕いて整形して揚げたタイプですね。チップ○ターとかプリ○グルスに近い感じ。

 見た事の無い謎のパッケージでしたが、塩の奥の味わいが深くてかなり美味しかったデス♪。うむ、イオンの商品調達担当、意外とヤルね〜。

 ともあれ、いつもお心遣いありがとうごございました♪ > 某氏 < やっぱりチョットでかいデスね(汗)。

Posted at 19:40 in Gift | Comment () | Edit

Feb 03, 2014

チーズ系おつまみ色々頂きました♪

image
チーズ大好きなまるそうデス。まさかのクリティカルヒット。

 というわけで、チーズがバターンな某氏が差し入れを持って来て下さいました♪。

 チーズ系おつまみ色々 + ジンジャエール & りんごジュース

 実に濃厚なチーズ系のスナックが大変おいしゅうございました♪。

 で、久々にジンジャエールを飲んだのですが、その場の全員の全員が、

 「味変わった?」

 という、感想を持ちました。カナダドライ、マイナーチェンジしたんですかねぇ〜?。

 ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < スケジュールの詰め込み過ぎには十分にお気をつけて〜。

Posted at 16:25 in Gift | Comment () | Edit

Feb 02, 2014

樹氷ロマン 頂きました♪

image
そんなにデッカイものだとは知らなかったまるそうデス。8メートル近い?。

 というわけで、成長した姿を納めに山形蔵王に向かわれた某氏がお土産を持って来て下さいました♪。

 樹氷ロマン

 蔵王の樹氷と言えばこの時期の風物詩として有名デスね。右は樹氷ロマンのパッケージですが、、左は某氏がその日に撮影してみえた写真デス。

 で、ワタクシ、こういった写真でしか樹氷を見たこと無かったんですが、かってに全長2mぐらいのモノだと思ってました。だって、パッケージの写真に対比物が無いんデスもの。

 がこの日に某氏に見せていただいた写真の中には、スキーヤーが写っているモノも。

 ・・・樹氷って人間の4〜5倍の高さがあるのね〜。でっけぇ〜。なるほど、MONSTERなんて呼ばれるのがやっと腑に落ちました。

 ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。

Posted at 22:42 in Gift | Comment () | Edit

Feb 01, 2014

SUGOハウマッチ走行会 暫定日程UP!

太鼓の達人(違っ)してたら某氏に遅れを取ったまるそうデス。♪おっくせんまん♪。

 というわけで、SUGOさんから今年の走行会スケジュールの告知のはがきが届きました♪。

 既報にあったサーキットゲーム、180min耐久の他にハウマッチ走行会の暫定スケジュールもお知らせにあったので、走行会一覧に追加しておきました♪。

 ハウマッチ走行会とは、自分の走った周回数によって走行料金が決まる、という従量制の走行会デス。

 例年通りなら1周あたり400円!、会員なら1周200円!。これに基本料金の2000円を加えたのが走行料金になります。

 基本的に走行時間に制限が無く、ドライバーさんの好きなタイミングでコースIN、ピットINできます♪。

 だから、ちょっとサーキットを走ってみたいけど一日走行会に出るのはチョットという方や、お小遣いの範疇で遊びたいという方、連続走行するのは心もとないという方もお気軽に走れます!。

 サーキットデビューにはものすごーーーーーっくお勧めの走行会デス♪。

 しかも、なんと当日受付OK!。気分が乗ったら走りに行く、体調が悪いからやっぱやーめたというのも出来ちゃう。ふりーだむぅ!。

 ただ、御値打ち走行枠なので混み合うことが多いこと(平日ならソレほどでもないですが)、クラス分けが無いので速度差の大きい車と一緒に走る事がある事はあります。

 なので、タイムアタックには向かないかなぁ。逆にセットアップの煮詰めにはベストかも。

 そんな御値打ち&お気軽走行会、ご一緒しませんか?。初めてで不安という方もサポートしちゃいますよぉ〜。

 んが、残念ながら今年の初HMは5/26、S耐の翌日まで今のところ無いようです。うーん、サーキットゲーム前に練習したかったんだけどなぁ。今年はSUGOさんに路面回収が入るため3月いっぱいは走行枠が無いというのが辛いところです。

 ちなみに、CG前に練習したいという方には4C走行枠が4/2〜4と7日にあります。こちらは30分刻みのフリー走行ですが、ビジターの御値段が会員の倍!(涙)。コレも含めて走行会員になれというSUGOさんの罠かっ!(笑)。

 セリカ2号にアレを付けちゃったから、テストには行きたいのよねぇ(謎)。
image

 あ、一応、仙台ハイランドさんは3/21からオープン予定って話デス♪。今年は雪が少ないから予定通り走れるようになるかな?。

 ともあれ、東北のモータースポーツシーズンの開幕が待ち遠しいデス〜。

Posted at 19:22 in Circuit | Comment () | Edit

ディーズハピネスのハンバーグ頂きました♪

image
レストランの味がおうちで楽しめるのに驚きのまるそうデス。本格派!。

 というわけで、ワイドボディー化でさらなるタイムアップを目論む某氏からお土産を頂きました♪。

 ディーズハピネスのハンバーグ 3種の果実 デミグラスソース & 3種のペッパー トマトソース

 ディーズハピネスと言えば、宮城県はイオン石巻、イオン富谷、あすと長町に入っているハンバーグレストラン。そのレストランの味をおうちでも楽しめるようにしたのコチラ♪。冷凍されているパッケージを15分茹でるだけ、本格派ハンバーグが楽しめます。早速、頂いてみました♪。

image
 まずはデミグラスソースから。桃、梨、マンゴーの果実が使われているこのソース、デミグラスらしい香ばしさを感じさせつつもフルーティーな仕上がりに。やわらかーいハンバーグに濃厚なソース、王道デスね〜。

image
 お次はトマトソース。こちらは香辛料にピリリとパンチがあり、酸味の強めのトマトソースと相まってかなり大人な味わいデス。でも、ハンバーグにナイフを入れると、内側からとろーりチーズが♪。刺激的なソースとチーズの組み合わせに淡白な味わいの鶏さんハンバーグがまた良くあう!。

 嗚呼、憎い!、いゃ、肉い!(違っ)。食べてしまう、食が進んでしまいますよぉ〜。

 ありがたく横腹に蓄えさせて頂きたいと思います♪(ワタクシ自身がわいどぼでぃー化してどうする;汗) > 某氏 < お心遣いありがとうございまーっす♪。

 ちなみに、コチラのハンバーグはハピネスタウンにて御求め頂く事が可能です♪。大豆ハンバーグ、きんぴらハンバーグ、いわしハンバーグといったラインナップもありますので、是非一度お試しあれ!。

Posted at 14:49 in Gift | Comment () | Edit

Jan 31, 2014

手打ちパスタでカルボナーラ

image
月曜からこっちピザを1枚しか食べていないまるそうデス。主食なのに(汗)。

 というわけで、ピザ会の箸休め(?)用に作ったのはいいけれど、テーブルに乗り切らない事に気づいてお蔵入りした生パスタが今週の主食でした。

 さて、この生パスタですが、実はその組成の1/3ぐらいが卵です。

 もちろんカルボナーラ液も半分ぐらいが卵。

 加えて卵黄まで中央にのっけちゃったからさらに卵。

 さすがに卵を取りすぎか(遠い目)。

 でももっちりした生麺に濃厚なソースが絡んで、大変かるぼんなるぼんでした♪(謎)。

 さて、次のパスタはナニにしようかなぁ〜。

Posted at 17:19 in Dining | Comment () | Edit

いたがきのフルーツボックス 頂きました♪

image
あまりのセンスの良さに真似をしようと心に誓ったまるそうデス。果物屋さんだったのね〜。

 というわけで、GT6のオンライン対戦者の拡充を狙う某氏から差し入れを頂きました♪。

 いたがきのフルーツボックス色々

 「いたがき」とは仙台を中心に展開する青果物の専門店です。てっきりケーキ屋さんかと思っていたのですが、むしろメインは果物。なるほど、例のケーキも果物盛りだくさんでしたものね♪。

 そんな果物のいたがきが作るデザート、フルーツインゼリーがこちら。大振りの果物をまるごとゼリーに閉じ込めた品です。

 面白いのが白いもやがかかっているようなゼリー。ゼリー部を食べてもそれほど感じないのですが、果物のトコロまでたどり着くと、しゅわしゅわと炭酸がを感じます。なるほど、まわりの気泡はゼリーが固まるときに炭酸の飽和してこちらは気泡になってるんですね〜。

 炭酸タイプのほかに透明タイプもあり、それぞれに果物がコレでもかっ!と主張してくるゼリーでした♪。見た目もスッゴクおしゃれだし、爽やかなデザートでした♪。

 お心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。

 で、このゼリーを食べてたら刺激されて新デザートを思いつきました!。

 透明なゼリーを作る
 フォークでざくざくしてクラッシュドゼリーにする
 タンブラーに1/3ぐらい軽く詰める
 果物を入れる
 さらに上からCゼリーで軽く詰める
 色のついたゼリー液を作って、固まる直前ぐらいまで冷やす
 さっきのタンブラーにそっと注ぐ
 冷やす

 こうしたら氷の塊の中に果物が浮いてる感じにならないかな〜。クラッシュドゼリーのスキマに色のあるゼリーが沁み込んで、色付きゼリー液の濃淡がランダムになってきらきらっぽく。

 ・・・近日実験したいと思います。報告が上がらなければ失敗だと思ってください(笑)。
Posted at 16:43 in Gift | Comment () | Edit

Jan 30, 2014

ライセンス更新!

image
遂に金色の野に降り立ったまるそうデス。大げさすぎ。

 とういわけで、急遽予定が空いたので自動車免許の更新に行ってまいりました♪。

 いつも午前一発目を狙って行ってたのですが、今日は初めて午後の部に。

 ・・・す、空いてる(汗)。

 うむ、次回からは午後の部に来ることにしよう。

 さっくりと30分で講習も終わり、無事に新しい免許を頂いてきました。安全運転に勤めたおかげで、免許の色はゴールドに♪。おーっし、次の更新までも十分に気をつけて運転しますよ〜。

Posted at 15:43 in Diary | Comment () | Edit

アイスクリームたくさん頂きました!

image
冷凍庫を開けるといつでも在るというのが極めて危険なまるそうデス。あればあるだけ・・・(滝汗)。

 というわけで、ゲヒャーとパワーアップ予定の某氏が差し入れを持って来て下さいました♪。

 チョコアイスいっぱい(はぁと)。

 ヤヴェっす、コレ。まぢヤヴァイっす(滝汗)。だって、冷凍庫の中からアイスの精がハーモニーを奏でながらワタクシに食べろと訴えかけてくるんデスもの(錯乱気味)。

 しかも、1個1個はちっちゃいから食べても良いよね?なんて悪魔のささやきが(内なる声ですが)。

 嗚呼、おこたで食べるアイスって何でコンナにウマイんでしょう〜(血涙)。

 ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 完成が楽しみデスね!。

Posted at 15:35 in Gift | Comment () | Edit

Jan 29, 2014

2014 SUGO サーキットゲームの公式ページUP!

image
より多くの皆さんとご一緒したいと思うまるそうデス。たーのーしーみぃ〜。

 というわけで、ワタクシの定番イベントSUGO サーキットゲーム 2014の公式案内が発表されました♪。

 何度かワタクシのブログでも書かせていただいてますが、凄く気持ちよく走れる4輪サーキット走行会です。

 サーキット走行が怖い原因のひとつに、スピードが違いすぎる車と同時に走る事が上げられます。早すぎる車とだといつ追い抜かれるかびくびくしながらバックミラーが気になります。逆に遅すぎる車とだと良い感じで走ってた周にひっかっかったり。

 その点、SUGOサーキットゲームはクラス分けがラップタイムで行われますので、極端に速度差がある車が一緒に走る事はありません。気持ちよく全開できるというのが、何より一番大きい!。

 また、フリー走行x2に加えて、最終枠はヨーイドンから始まる模擬レースも楽しめます。グリッドに並んでスタートシグナルが消えるをの待つときの心臓の鼓動はヤヴァイですょ〜。

 もちろん初心者の方で、ヨーイドンが怖いという方にはピットスタートも可能。全車が2コーナーを出てから発進になるので、むしろ完全に10周分のクリアが取れて練習には最適!。

 走行枠は20分x2本に模擬レース10周。20分というのは走行枠が短く感じられるかもしれませんが、これ、純走行時間が20分です。多くの走行会ではチェッカー後に全車がピットに戻るまでの時間も走行枠内に含まれており、純走行時間は表記より短い事が。某コースなんて7分前チェッカーが基本(遠い目)。その点、CGの走行枠は20分後にチェッカーが出るので、時間いっぱい走れます。

 また、クラス分けが多く、主催者の努力もあり、継続参加しているメンバーが多いこともあって、会場のムードはほんかわ。模擬レースなのに、ヤルかヤラれるか、なんて雰囲気は全く無く、和やかにモータースポーツを楽しめます。

 加えて参加費用も控えめ!。国際コースを一日満喫しても、SUGOの走行会員なら10300円!。ビジターだと13400円に入場料1030円がかかる事を考えれば、3戦出るなら走行会員になった方がお得というのは、SUGOの狡猾な罠だと思いますが(笑)。

 そんなお勧め走行会、ソコの貴方も今年はご一緒しませんか?!。

 走行クラスも初心者向けの設定になっており、ココからサーキットデビューをするにももってこいデス♪。前日はウチにてお泊り会も企画するツモリですので、走る心構えとか、コース攻略とかもワイワイやれますよ〜。もちろん、遠方からお越しいただく方の宿としてもご利用いただけます。

 今年からクラスタイムやレギュレーションが変更になりましたし、初参戦するには良いタイミングだと思いますヨ♪。

 参加に当たって不安があるとか、エントリーをどうして良いかわからないなんてことがありましたら、お気軽に御問い合わせくださ〜い♪。

Posted at 14:46 in Circuit | Comment () | Edit

福島銘菓 ままどおる 頂きました♪

image
しっとりふんわり甘くてヤヴァ過ぎるまるそうデス。食べてしまうぅ〜(滝汗)。

 というわけで、乗りこなしの切れっぷりが尋常じゃない某氏が御土産を持って来て下さいました♪。

 福島銘菓 ままどおる

 昨日がパパ好みで、今日はままどおるというのは何処かコンボ感があるのですが、実はままどおるの語源はスペイン語で"お乳を飲む人々"という意味だとか。パパ&ママの組み合わせではないようです。

 シットリこってり甘いままどおるに、期間限定の「ちょこままどおる」まで合わさってまさに最強!。これは牛乳片手にいくらでも食べれちゃいそう〜。ヤヴァイ、ワタクシの横腹がやヴぁい!(滝汗)。

 ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏

Posted at 13:41 in Gift | Comment () | Edit

Jan 28, 2014

ママもよろこぶ パパ好み 頂きました♪

image
よろこぶが悦ぶだと途端に卑猥になる気がするまるそうデス。エロく無いよ?(滝汗)。

 というわけで、とっくの昔にPONRを超えている某氏が御土産を持って来て下さいました♪。

 ママもよろこぶ パパ好み

 古川を代表する御土産ですネ。米どころである古川らしく、あられや煎餅をメインとしたラインナップになっております♪。パリポリと止め処を見失うのが問題でしょうか(笑)。

 お心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 無事にアレの回収はなりましたでしょうか?(汗)。

Posted at 17:17 in Gift | Comment () | Edit

タイヤ組み換え ナンカン ESSN-1 175/65-14

image
タイヤの組み換えと車輌からの脱着の差が判りにくいのかなぁと思うまるそうデス。作業セット一式の例を作るべきか。

 というわけで、寒さがちょっと緩んだこの数日ですが、2月に向けてまだまだ雪のシーズンは続きますので、冬タイヤの交換をご用命いただきました♪。今回御持込頂いたのは、

ナンカン ESSN-1 175/65-14

アジアン冬タイヤでは一番性能が安定している品でお勧めデス♪。

 ところで、ウチってタイヤ交換作業を含め基本的にはご予約いただくことになってますので、事前にメールや御電話で作業内容を打ち合わせさせていただきます。で、今回はタイヤの組み換え、バランス、エアバルブ交換をさせていただく事に。

 を、車輌からの脱着を伴わないなら、ガレージから車出さなくても良いかな♪。また、車が動ける状態だから、作業をお待ちいただくより、道の駅とか見て回っていただいたほうがいいかも?。なんて思っていたました。でも、

 ・交換用のホイールはお持ちでは無い。
 ・今履いてるホイールからタイヤを外して新しいタイヤを付けたい。

 うん、車輌からの脱着、必要デスね(滝汗)。

 ガレージは埋まってましたが、青空作業スペースが空いていたのでそちらで作業をさせていただく事に。よかった、天気がよくて(汗)。

 ともあれ、ご用命ありがとうございまーす♪。またのご利用お待ちしております。

Posted at 17:09 in service | Comment () | Edit

Jan 27, 2014

御つまみセットいただきました♪

image
なんのかんので1週間ばかりブログをサボってしまったまるそうデス。今日から復活しますよぉ〜。

 というわけで、気が付けばIPODをとりこのしてしまった某氏が御土産を持って来て下さいました♪。

 おつまみセット色々♪。

 アルコールが欲しくなる御つまみセットですね♪。そして福島からお越しいただいた某氏のためには牛タンジャーキーまでご用意していただくという心配りっぷり。ナイスです♪。

 ともあれ、お心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。

 そして、頂き物シリーズがいっぱい溜まっているので、今日から数日はご報告が続きまーっす(汗)。
Posted at 17:09 in Gift | Comment () | Edit

Jan 20, 2014

たまご舎 たまごがふわり 頂きました♪

image
早く上達したいまるそうデス。スキーも太鼓も。

 というわけで、着実に雪男への進化を邁進している某氏が差し入れを持って来て下さいました♪。

 たまご舎すふれ たまごがふわり

 ふんわり柔らかい生地にこれまたたまごが香るカスタードクリームをはさんだスフレです。甘いモノ+ほわほわ=正義なワタクシにはクリーンヒットな逸品。おーいーしぃ〜い〜。

 そして、お土産を持ってきてくださった上に、ワタクシのスキー板のメンテナンスまでして頂いちゃいました♪。なるほど、ワックスの塗り方は把握できしました!。

 さらには、太鼓の達人っぷりを惜しみなく披露。うーん、ワタクシ、左手首がスムーズに振れないんデスよねぇ。どうやったらソコまで上達できるのでしょうか?。

 美味しく楽しく勉強になりました!。いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 次回は是非ピザ食べて行ってくださいね♪。

Posted at 22:15 in Gift | Comment () | Edit

Jan 19, 2014

新年会と言う名のカレーパーティー・・・カレーだよね?(汗)

image
例によって撮影している余力は無かったまるそうデス。マリナーラのツモリだったのにチーズのせちまったよ(遠い目)。

 というわけで、昨日はウチにてささやか新年会をさせていただきました♪。参加の皆様本当にありがとうございます。

 今回は、いつものピザに加えて、ウチに 死蔵 大切に保管していた 素敵カレーを皆様に堪能していただきました♪。その 怪しい おいしそうな姿は某氏のブログにて(笑)

 ウチの在庫だけでも十分に 怪しい 素敵なラインナップだったのですが、某氏からはタヒチカレー(3kg)、某氏からはいも煮カレー(次回のお楽しみ)をご協賛いただき、さらに カオスフル ワンダフルな様相に。

 しかし、こんだけカレーがあったのに、全部マイルド系ばっかりだったというのは何故でしょうか?(笑)。スパイシーさがどれも無い〜。

 ともあれ、美味しく楽しく過ごすことができました♪。参加の皆様、本当にありがとうございまーっす♪。是非また謎カレー会(違)やりましょう。

 ちなみに、写真は某氏ご提供のお菓子でした♪。

Posted at 21:35 in RestHouse | Comment () | Edit

Jan 18, 2014

サーキットゲームレギュレーション追加!

アルファな方々にも是非参加をご検討いただきたいまるそうデス。SP3とか面白い事になりそう〜。

 というわけで、何度か変更を受けている2014年のSUGOサーキットゲームのレギュレーションですが、さらに追加になりましたのでご報告をば。

 まず、ロールケージ装着に関する規定に、今年のみの特別猶予が盛り込まれました



 *当日の実走行ラップタイムが1'40以上を要するドライバーについては、1'40未満に達するまでの間、自己責任においてロールバー装着を猶予期間とする事ができる(軽自動車除く)。



 ということで、去年までの安全基準(1'40秒未満はロールケージ必須)と矛盾が無いラインにて猶予期間が設けられました。ただ、この条件は40秒で区切るので、新MAXクラスでは勝てないって事になりますが。

 そして、大きく変わった点としては、予選中のレッドラインタイム、クラスタイムをオーバーした際のペナルティーが追加になりました。



*1、1回目フリー走行はタイムチェック、2回目のフリー走行結果にてFAINAL10LAPのグリッドを作成する
*2 各フリー走行でクラス上限タイム〜RLTまでのタイムを記録したドライバーは、同クラスFAINAL10LAPは最後尾グリッドスタートとする。
*3 各フリー走行でRLTを超えるタイムを記録したドライバーは、同クラスFAINAL10LAPは最後尾グリッド+章典外とする。
*4 上記ペナルティーに該当したドライバーが、1回目走行終了時点で上位クラスにクラス変更した場合、*2と*3のペナルティーは解消される。



 まず、フリー走行の1本目はタイムチェックのみでグリッドに影響をしなくなった、という点。これで、予選2本目の重要度がUP!。

 そして、新ペナルティ、クラスタイム上限を超えた場合は、強制最後尾グリッド!。

 さらに、強烈なのがフリー中に1度でもRLTオーバーした場合は、章典外扱い!。

 これまで完全に”空気”だったクラスタイムに遂に脚光が(笑)。そして、予選中にRLTをバンバンきりつつタイム調整を練習するって事が出来なくなりました。

 もちろん、上のクラスに上がれば上記ペナは解消されます。”章典外になるぐらいなら全力で走れる上のクラスに挑戦しよう!”という流れになるかな?。特別猶予のおかげで、SP-1からMAXへも上がれない事も無いわけデスし。

 さてさて、皆様的には如何でしょうか?。
Posted at 14:21 in Circuit | Comment () | Edit

Jan 17, 2014

明日はピザカレー会?

image
今回のネタはカレーにしてみようと思うまるそうデス。在庫処分って言っちゃ駄目(はぁと)。

 というわけで、明日の新ピザ焼き機を試す会ですが、ついでにカレーも試しましょう(爆)。具なしピザ=ナンですし(違います)。

 そこで、以前から皆様にお持ち頂いた秘蔵のカレーも持ち出してみました。アレ、思ったより残ってなかった(汗)。けど明日は今のところ4人の予定だから間に合うかな〜。

 ピザ4枚、ナン2枚、カレー4種類、スープ、サラダ、といったところを想定しております。また、一応ホットプレートもご用意しておりますので、焼き物をしたい方は具材をお持ちくださ〜い。

 あ、もちろん、追加の参加希望もお受付しております。ご希望の方はお気軽にワタクシまで。

Posted at 15:41 in RestHouse | Comment () | Edit

Jan 15, 2014

新ピザ焼き機を試す会 01/18(土)

image
だって壊れちゃったんだもんと言い訳してみるまるそうデス。壊れる前日に既にオーダーしていたのは秘密デス(爆)。

 とういわけで、ちょっと火力が落ちてきたピザ窯3号ことFPM-150ですが、その翌日に完全に機能を停止してしまった(涙)ため、ピザ窯4号を手配しました♪。

 頼んだのはもちろん新型のFPM-160/or。タイマー、のぞき窓を装備しつつも、400度超の最高温度を誇る新製品です。

 んー、でも、なんか、微妙に温度が上がらない気が・・・。冬場の気温で熱が逃げていく割合の方が大きいのかなぁ。

image

 でも、上がらないと言っても250度は軽く超えるので、焼き上がりはパリっとモチっと♪。チーズが食べられない某氏用にマリナーラ(もどき)も焼いてみましたが、なかなかにいい感じデス♪。

 と、ピザの仕上がりにホクホクしていると、某氏から電話が。

 「新年会はぁ〜?」

 という事で、突発新年会をやります♪。

日程 1月18日(土) メインは夕飯、お昼過ぎからボチボチ
場所 村田某所
内容 新ピザ焼き機の実力を試しつつ、ゲームをし、だべる。
予算 1000円ぐらい?。アルコールは御持込、宿泊は+1000円

 タイミング的にサーキットゲームのレギュレーションを喧々諤々するのも楽しいかと(笑)。

 日程的にかなり急な話で恐縮ですが、ご都合よろしければ是非ご参加ご検討くださ〜い。参加ご希望の方は18日の午前中までにワタクシへ参加申請の御一報ください。

Posted at 16:34 in RestHouse | Comment () | Edit

Page 61 of 125: « 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 »


ページTOP | RDMW
Powered by
blosxom 2.0