QRcode Raccoon Digital Media Works
電話番号 : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて テスト車両紹介 スタッフブログ
RDMW website

Sep 09, 2015

SUGOサーキットゲームで趣味レーター出張試乗会とピザ焼き

image
今日はもうお風呂入って寝るつもりのまるそうデス。御参加ありがとうございました!。

 というわkで、本日SUGOで行われたサーキットゲームに、稼動式プレイングシート 趣味レーターを持ち込んで体験試乗会をさせていただきました♪。

 写真の通り、残念な天候になってしまったのですが、SUGOさんの御好意で車検場を使わせていただきました♪。ありがとうございまーっす♪ >SUGOさん。

 無事に屋根の下で稼動させることができたおかげで、たくさんの方にも乗っていただくことができました。参加してくださった皆様、本当にありがとうざいます。

 今回の試乗会では、車両はNCロードスター、コースはSUGOに限らせていただき、タイムアタックランキングを開催。持ち周は4周(うち1周はINラップで未計測)。わずか10分前後の時間に集中していただきました。その中でも圧倒的なタイムをたたき出したのがこの方、

image

 S.Dienstさん。まったく破綻の無いドライビングでありながら、車両の限界を突き詰める走りで見事唯一の2分切りを果たし、優勝となりました!。すごい、わずか3周アタックでさんざん遣り込んだワタクシより速い?!(汗)。お見事です〜。

 ちなみに、現在のタイムアタックランキング上位はコチラ。

   1位 S.Dienstさん 1'57.344
   2位 たつおさん 2'00.362
   3位 Zestyさん 2'03.416
   4位 ホリーさん 2'04.754
   5位 ざきしんさん 2'05.

 また、上位ランカー以外にも、チャレンジしてくださった、あんときのキミさん、いせやん先生さん、たぐやんさん、ちゃっとちゃんさん、やまさん、SUGO Oさん、はなざわ不動産さん、タツヤさん、SUGO女子さん、タケシマさん、DAISENさん、マコちゃんさん、ZEMさん、ak!sabanさん、カズエさん、本当にありがとうございました。

 お乗りいただいた感想としては、おおむね良好な御意見をいただけました。ただ、今後の改善につなげたいと思いますので、もし御意見や御提案がございましたらお気軽にワタクシ(shop@rdmw.com)まで御連絡ください。

 今後は店舗での御利用となりますが、是非リベンジを決めるなり、新たな挑戦をされるなり、お気軽にお越しいただければ幸いです。現在急ピッチで趣味レーター 搭乗プランのページを準備しておりますので、もう少々お待ちください。

 ともあれ、ご参加いただいた皆様、場所を御提供いただいたSUGOさん、依頼した3Dの効能に関して解説をしてくださった某アナウンサーさん、搬入から店番までお手伝いいただいた某氏、本当にありがとうございました!。

Posted at 19:26 in Sym | Comment () | Edit

Sep 08, 2015

趣味レーター ランキングボード作成。 当面はSUGO+NCロードスター

image
なんか最終的には魔王降臨な気がしないでもないまるそうデス。3ラップアタック!。

 というわけで、稼動式プレイングシート 趣味レーターのタイムアタックランキング用に某氏にお願いしてランキングボードを作成して頂きました♪。フリーハンドでも流石に綺麗!。

 一応、14人分の枠を御用意しましたが、果たしてコレが埋まる程乗っていただけるだろうか(汗)。皆様の挑戦、お待ちしております。

 ちなみに、当面はコースはSUGO、車両はNCロードスター(ノーマル)での計測となります。FRのお手本マシンで走行のツボを押さえてください♪。

 しかし、明日、天気回復しないかなぁ。初の出張趣味レーターなのに・・・。

Posted at 18:21 in Sym | Comment () | Edit

Sep 07, 2015

趣味レーター耐荷重テスト2! 超えろ130kg!

さまざまな方策をもって挑んだまるそうデス。プ○ジェクトXのBGM欲しい(笑)。

 というわけで、こっそり引き取り手を募集中稼動式プレイングシート 趣味レーターですが、前回の耐荷重テストを受けてさまざまなバージョンUPを行いました。

 重心バランス点の変更。着座シートの設置方法を変更し、より重心点の近くにドライバーの重心が来るように変更。

 駆動ロッドの設置位置変更。てこの原理でより増力できるよう、駆動システムの設置位置を変更。

 モーター駆動電圧をUP!。約1割程度電源出力をUPさせて、モーターの出力トルクの向上を図ります。

 カウンターウェイトの設置。足側のより遠い位置にウェイトをおくことで重量バランスを改善。高比重のタングステンを投入!。

 そして、結局フレーム自体を全分解!。不要なテンションを取り除きつつくみ上げる事で、よりスムーズな駆動ができるように改善。

 そして某氏に再度挑戦していただきました!。


https://youtu.be/WJ22bUwcYJ4

 うぉぉぉ、趣味レーターが吼える!。っていうか、うなる!(汗)。某氏を起こせと轟き叫ぶ!(何か違う)。

 結果なんとか稼動しました!。あともうちょっと改善案でほぼ完成です!。

 そして、某氏もテストと同時にアタックラップを敢行!。なんと、この窮屈なシートに押し込められながらも2'05というタイムをマークして、タイムアタックランキングTOPの座に!。

 そんな高耐荷重な駆動式プレイングシート 趣味レーター!、鋭意開発中です!。

 皆様の挑戦、お待ちしております!。

Posted at 22:27 in Sym | Comment () | Edit

Sep 06, 2015

趣味レーターと3Dvision そして試作1号売却先求む!

image
手軽に3Dができるのはうれしいまるそうデス。HMDほどの驚きはないにしても・・・。

 というわけで、可動式プレイングシート 趣味レーターにNvidia 3D visionを組み合わせてみました♪。

 3D化といえば、Oculusもあったのですが、どうもソフトとのマッチングがよろしくなく、ところどころ変な挙動が。なので、もともと正規対応の3D visionを試してみることにしました。

 が、まず注文した3Dvision対応ディスプレイが初期不良にあたりました(涙)。イロイロ試してみたり、サポートに電話して聞いても商品知識の無い担当の無駄に長い資料チェックを待たされたり、挙句に言ってる事もしっちゃかめっちゃかやったり、PS3につないでチェックしてみたら動いたり動かなかったり。うむ、駄目やコレ、という事で返品しました。困るよAU○Sさん(涙)。

 で、新たに別メーカーの品を頼みました。今度は無事に動作して、晴れて3D vision環境が♪。

 Nvidia 3D visonは、専用の液晶シャッター付きめがねをかけることで3D立体視が可能になります。立体視ができることで、レースシム内の速度感がより向上し、リアリティが増します。

 HMDのOculus Riftの体験済みだから、驚きはソコまでではありませんが、手軽に立体視でき、かつ、3D酔いも圧倒的に少ないのでライトに遊ぶことはできそうデス♪。

 この立体視を入れたことで、趣味レーターの開発はおおよそ完了です。あとは、細部のセットアップを煮詰めることでよりイイものを目指したいと思います。

 そんな立体視も可能な趣味レーター、是非お試しにきてください♪。

 また、試作1号機は完成したので、御希望の方がみえればお譲りしたいと思います。詳しくはコチラにて!。

Posted at 15:03 in Sym | Comment () | Edit

Sep 05, 2015

趣味レーター試乗 アグレッシブアタッカー!

実はアチコチ改良を加えているまるそうデス。結構スマートになったかな?。

 というわけで、稼動式プレイングシート 趣味レーターですが、地味に改変を行っております。主な項目としては、

 ・ロータリー式の角度センサーを重力加速度センサーに変更。
 ・耐荷重UPのためにモーターの駆動電圧を1割程度UP。
 ・耐荷重UPのために稼動部の設置場所を変更
 ・立体視のためにnvidia 3D vision対応。専用モニタ+メガネを購入 → 初期不良で動かず → 返品 → 別モニタ+メガネを購入 → 動作
 ・ステアリング設置位置を調整
 ・スピーカー類を刷新
 ・などなど

 改変に伴って仕様が結構かわりましたが、だいたいネガ叩きも済んでおおよそ安定してきたと思います。ので、タイムアタックでもしようかと(ニヤリ)。

 で、先んじて某氏がアグレッシブなアタックを決めてくれました。


https://youtu.be/CXc_qyuhT3c

 アグレッシブすぎてアチコチ破綻がありますが、なんと2'06秒をマーク!。今まで動作チェックで乗っていただいた方の中では最速タイムをマークです。

 そんな趣味レーターでのタイムアタック、皆様の挑戦をお待ちしております。

Posted at 18:13 in Sym | Comment () | Edit

Sep 04, 2015

タイヤ組み換え ミシェラン パイロットスポーツ3 225/40-18

image
しなやかなゴムの手ごたえが印象的だったまるそうデス。楽しみぃ〜。

 というわけで、急遽予定が変更になった某氏からタイヤ組み換え作業を御依頼いただきました♪。今回お持ち込みいただいたのは、

 ミシェラン パイロットスポーツ3 225/40-18

 高級輸入タイヤです。18インチです。40扁平です。割増料金です(汗)。

 が、身構えた割りにはゴム質が柔らかかったです。ビートワックスを塗るときにもぽわんぽわんたわむぐらいに。おかげで、組み込み作業は結構あっさりと進みました♪。

 触った感じはしなやか系ですが、果たしてその真価は?!。レポたのしみにしておりまーっす♪ > 某氏 < 御用命ありがとうございました。

 タイヤ作業後は可動式プレイングシート 趣味レーターn試乗も。アグレッシブな攻め加減でところどころ破綻しつつも、今のところの試乗者中最速タイムをマーク!。見事な走りでした!(詳細は別記事にて〜)。

Posted at 10:12 in service | Comment () | Edit

Sep 03, 2015

まいたけピザで秋を感じよう〜

image
きのことたけのこの争いに終止符は打たれるのかと憂うまるそうデス。どっちもうまいやん。

 というわけで、ピザを焼いてみました。前回捏ねた生地がこれで使い切りです。そんなラストピザは、

 まいたけピザ

 秋の味覚のきのこを投入してみました。チーズの上からきのこをちらし、オリーブオイルをふた回しして焼き上げます。

 釜をあけると、香ばしくやけたまいたけの香りがふんわりと。きのこの独特の食感とあわさって大変おいしゅうございました♪。秋デスねぇ〜。

Posted at 16:49 in Pizza | Comment () | Edit

お外で趣味レーター アウトドア動作確認

image
運ぶのが大変だと思うまるそうデス。現地でのセットアップも。

 というわけで、稼動式プレイングシート 趣味レーターをアウトドアで動作できないかを確認してみました。結果、なんとかOK♪。

 というのも、近々デモ体験会をする事になりして。運んだり、電源確保したりをイロイロ画策しております。

 電源は屋外ピザ焼き用の発電機があるものの、こちらアンマリきれいな電力が出るタイプではないので流石にデスクトップPCをそのままつなぐのは心配。ので、ノートパソコン君で稼動させる事に。で、早速動作確認をしてみましたが何とか大丈夫そう♪。  ただ、ノートPC君では描画速度的にも3D体験的にもちょいと物足り無い感じ。うーん、PC周りだけでも100V電源確保できればフルスペックでお楽しみいただけるんだけど。

 ともあれ、今度の試乗会が上手くいったら、イベントへの貸し出しとかも検討していきます♪。アトラクションのひとつとして如何でしょうか?(笑)。

Posted at 16:43 in Sym | Comment () | Edit

Sep 02, 2015

かぼちゃのクリームピザ

image
ほっこりコッテリが美味しいと思うまるそうデス。芋とかかぼちゃはクリームソースがあう♪。

 というわけで、練習と称してピザを焼いてみました♪。今回焼いたのは、

 かぼちゃのクリームソースピザ。

 軽くマッシュしたかぼちゃを塊でドンと配置して、クリームソースとは名ばかりのシチューを回しがけして、獅子唐とにんにくチップを散らして完成!。

 ほっこりカボチャと濃厚なクリームソース、そしてアクセントのにんにくがイイ感じのバランスです♪。

 問題はクリームソースがちょっと手がかかることでしょうか。ピザ1枚分のソースを作るのが難しくて。大量生産するならいいのですが・・・。

 やはり本戦(?)では、半数がクリームソースのレシピを考えた方がいいのかも。でも、クリームソース、地味におなかに溜まって重いんだよなぁ。要検討です!。

Posted at 17:30 in Pizza | Comment () | Edit

六の国 田園たまご頂きました♪

image
かわいらしいビジュアルにずっきゅんなまるそうデス。味わいも濃厚〜。

 というわけで、日常点検の重要性に気づいた某氏より差し入れを頂きました♪。今回お持ちいただいたのは、

 六の国 田園たまご

 かわいらしいパッケージをあけるとソコには、

image

 濃厚プリンが!。

 豊かなな卵の風味とこってりした甘さが大変おいしゅうございました。お心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。

Posted at 13:24 in Gift | Comment () | Edit

Sep 01, 2015

にゅるにゅるの汁だくプレイが10000円ポッキリ!。くぱぁと中までぇ〜

エロく無いと言ってみるまるそうデス。むしろくすぐったかったデス。

 というわけで、そろそろワタクシも初体験を済ませねばと諭吉さんを握り締めて、行く事にしました!。

image

 生まれてはじめての人間ドックです(ドキドキ)。村(?)が補助してくれるので、半額で受診できるということなので。

 いつもの採血、3サイズの計測、視力、眼圧などのチェックの後に、超音波で内臓をみていただきました。ゼリーを縫って診断機をぐりぐり押し当てられる、しかも、担当さんが若いかわいらしい子だったので、コレなんて性的サービス的な倒錯思考が・・・、くすぐったがりのワタクシには一切沸かず、笑いをこらえるのが大変でした。

 が、楽しかったのはソコまで。生まれてはじめての内視鏡は、そりゃもう大変でした。喉を内視鏡が通るときはえづくは、涙はぼろぼろ出るは、診察中はヨダレだらだらだは(涙)。苦しいやら辛いやら情けないやらで。これはやっぱり8000人切りの某氏にお願いするべきだったか(遠い目)。

 なんとか無事に診察を受け、先ほど戻ってまいりました。診断結果は2週間後ぐらいでしょうか?。結果を聞くのが楽しみなような怖いような。

 ちなみに、今回の人間ドックに先立って、検便を採取して行ったのですが、

image

洋式の便座、しかも、ウォシュレットのコントローラーが付いてるのに、逆向きに座るのはレベルが高かったデス(笑)。

 なにはともあれ健康管理の一環として健康診断はきわめて重要です。皆様も定期的な検診をお忘れなく。

Posted at 13:33 in Diary | Comment () | Edit

趣味レーターの耐荷重テスト! 目指せ130kg対応!

見守っている方が手に汗握ったまるそうデス。早速解決策を施行だ!。

 というわけで、稼動式プレイングシート 趣味レーターの作成に着手した理由のひとつが耐荷重でした。だって、耐荷重90kgだと、某氏とか某氏とか某氏に乗っていただけない!。

 そこでより強固なフレームを採用して無骨な仕上がりになった趣味レーターです。なんと計算上は400kgを越える荷重を支えられます。計算上はね(遠い目)。

 おおよその動作実験も済んだので、遂に耐荷重テストを行いました!。


ニコ動だと見れない方もみえるとのことですので、Youtubeにも上がってます。
https://youtu.be/gGGDvZxBEX0

 ふぉぉぉぉぉぉ〜。やっぱり迫力あるわ(汗)。

 緊張しましたが、フレームと駆動部の耐荷重テストはなんとかパス!。ただ、モーター出力の問題で、大きく傾いてしまうと戻ってこれないことがある事が発覚。モーター出力はいつも計算通りには出ません(涙)。

 ただ、不足している力はそれほど大きくはありませんので、重心の適正化、モーター電圧のUP、力点を支持部から遠ざけるなどの対抗策で十分に対応できそうデス♪。

 御協力ありがとうございました! > 肉感的なお二人 < 改良版のテストもよろしくお願いします!。

 そんな130kgも振り回しちゃう予定の可動式プレイングシート 趣味レーター、更なる実験協力者をお待ちしております♪。

Posted at 07:30 in Sym | Comment () | Edit

Aug 31, 2015

生ハムサラダピザ

image
チーズの乗ってないピザなんてピザじゃないと思っていたまるそうデス。意外とイケる。

 というわけで、チーズが食べられない某氏向けにチーズの無いピザを検討してみました。今回は、

 生ハムサラダピザ

 秋保の某店で食べたものを簡易版でパクってみました(笑)。生地はオリーブオイルを撒いただけで焼いて、焼きあがった生地の上にグリーンサラダとこんもり山盛りにして、かるくドレッシングを振り、その上に生ハムを乗せます。

 ドレッシングが業務用シーザーサラダドレッシングだったので、どぽっと出て微妙なビジュアルに(遠い目)。フレンチ系をさらっとしたほうが見栄えよくなりそうです。

 チーズが無いので、あんまりピザっぽくありませんが、緑のシャッキリ感と生ハムの塩味がちょうどいい感じです♪。

 マリナーラに加えてこれでチーズ無しピザも2品後用意できるようになりました♪。

Posted at 17:00 in Pizza | Comment () | Edit

伊達車倶楽部走行会と趣味レーターによる初心者講座

最近めっきりサポーターなまるそうデス。走りたいけどお手伝いも大事。

 というわけで、昨日SUGOで行われた伊達車倶楽部走行会に参加してまいりました♪。お手伝いとして(遠い目)。

 特に今回はサーキット初走行、という若者がみえましたので、前日から泊り込みで強化合宿です!。そんなコース走行未経験の方も、稼動式プレイングシート 趣味レーターは予習にピッタリです!。

 特に今回は初回走行前という事もあって、走行技術よりもサーキット内でのルールとマナーに重点を置いてお話をさせていただきました。旗の意味から始まり、みんなで気持ちよく走行するためにはココは守るべきという事をねっちりみっちり。

 また、コースIN、ピットINといった、コース毎に作法が違う部分についても、趣味レーターを使って実際の操作を伴いつつ説明。SUGOは3コーナーまで右ベタで走るのがマナーだとか、ピットIN時も最終コーナーをゆっくり走っちゃうとむしろ危ないとか、映像と操作があると飲み込みやすいかと思います。

 もちろん、お楽しみの全開走行も!。



 当日は残念ながら天候に恵まれませんでしたが、予習のおかげか無事に走りきってくれました♪。いゃー、見守るほうがドキドキしたぁ(笑)。

 ともあれ、御一緒していただいた皆様、ありがとうございました♪。今回の雨はワタクシのせいでは無いハズ(滝汗)なので、また次回もよろしくお願いします!。

Posted at 12:52 in Sym | Comment () | Edit

Aug 29, 2015

ピザ焼き練習中 過ぎ行く夏をなすピザで

image
こっそりピザロースターを改造してみたまるそうデス。自己責任で。

 というわけで、最近、趣味レーターにかかりきりでピザ焼きの腕が鈍っていたのですが、出張ピザの御用命を頂いたのでピザ焼きの練習してみました。今回焼いたのは、

 なすとトマトとししとうのピザ。

 去り行く夏を惜しんで夏野菜を投入。嗚呼、トマトが値上がりすると困るなぁ。

 久々ピザ焼きでしたが、なかなかの仕上がり。パン生地タイプかクリスピータイプかどっちで責めようか検討中です♪。

Posted at 18:24 in Pizza | Comment () | Edit

趣味レーターの乗り方降り方

image
天候が気になるまるそうデス。なんとか回復してっ!。

 というわけで、稼動式プレイングシート 趣味レーターの試乗がご好評いただいております♪。おもったよりもいい手ごたえだという感想を聞けて喜んでます。

 が、この趣味レーター、地味に乗り方に作法があります。ので、乗っていただくたびに説明をさせていただくのですが・・・、ちょっと面倒くさい(爆)。ので、乗り方をこちらで御紹介します!。

 まず、趣味レーターには固定部と稼動部があります。

image

 固定部は、グリップ、ステップ、シート支持部の3点。この部分には体重を掛けていただいても問題ありません。逆にそれ以外の部分は、

image

 ロール支柱、ピッチ支柱は稼動部のため動く可能性があります。また、ステアリング、ペダル支持部、シート後部はピッチ方向に大きな力がかかってしまうため、体重をかけることができません。

 というわけで、こんな感じに乗ってください♪。



 インストラクターはウチの嫁です。超ノリノリでやってくれました(笑)。

 グリップをつかんで、ロール/ピッチ支柱を踏まないように、シート支持線上に立つのが大事です。降りるときも、シート支持線上に荷重をかけると、ブレる事なく立ち上がれます♪。

 この動画で乗り降りをマスターしたら、貴方是非試乗にいらしてくださ〜い♪。

Posted at 10:30 in Sym | Comment () | Edit

Aug 28, 2015

趣味レーター動作テスト in ツインリンクもてぎ!

ゲームの上なら何百週走ったか判らないまるそうデス。あの時にコレがあれば・・・。

 というわけで、稼動式プレイングシート 趣味レーターの動作テストをしてみました。実は、ハード的にもソフト的にも改変をしております。バージョンUPにより挙動が滑らかなになるように、異音や熱問題を低減できるように修正しております。

 ので、テストせざるを得ないんデスよ(棒読み)。

 で、今回のテストはツインリンクもてぎをチョイス!。 



 動画中でも書いていますが、実はワタクシ実車でもてぎを走ったことは僅かしかありません。が、グランツーリスモ中なら何百週と走りました。

 2010年のアルファロメオチャレンジ東北の第一戦がもてぎでした。地元の利を生かして、2009年を全戦優勝でシリーズチャンプを獲ったワタクシですが、2Lにすら直線で置いていかれるウチの156号では走行経験の無いコースだと手も足も出ない予感。せめてコースだけでも覚えようと夜な夜なGT4のもてぎを走りこんだのでした。

 時は過ぎて去年、御好意でポルシェでもてぎの耐久レースに走らせていただける事に。が、ポルシェを乗った事もなければ、もてぎも先のアルチャレが最後の走行。コースを思い出し、かつ、リアエンジンの挙動になれるために、GT6のRUFでひたすら走りこんだのでした。

 コースを覚える、という意味ではレースゲームはすごく効きます。が、やはり体感Gが無いため、速度の数値にのみ頼る形になり、実車のトレーニングとはやや離れてしまいます。

 その点、趣味レーターなら最大体感減速Gは1G!(を実はちょっと越える;ニヤリ)。より高精度な練習ができるのがウリです。

 遠征地のコースを走行したい!、久々のサーキット復帰で感覚を取り戻したい!、憧れのあのマシンで走ってみたい!、海外のコースを経験したい!、とにかくドライビングの練習がしたい!、そんな貴方にお勧め、趣味レーター。

 が、でかく、重く、安くはない機材ですので、おうちに置くのは難しいという方は、ウチまで来て頂ければ15分1000円で体験していただくことが可能です。試してみたい、という方はお気軽にお問い合わせくださ〜い。

Posted at 11:54 in Sym | Comment () | Edit

タイヤ組み換え! BS 71R + TE37SL

image
最強の組み合わせだと思うまるそうデス。100x5だからセリカっちでも使えるのかぁ(遠い目)。

 というわけで、おとなしく乗るはずだったのが攻めっセメな事になっている某氏よりタイヤの組み換えを御用命いただきました♪。今回お持込いただきたのは、

 ホイール RAYS TE37SL。
 タイヤ BS 71R。

 ・・・、アレ、確か、もう激しい事はしないって話で乗り換えられたんじゃなかったデシたっけ?。いゃ、うすうす無理だとは思っていましたが、落ち着くの(爆)。

 そんなわけで、最強ホイール+最強ラジアルタイヤの組み合わせです。やっぱり37は軽い!。また、71RもこれまでのBSとはコンバウンドが違って柔らかい!。うーむ、コレは期待できちゃいそうですねぇ〜。

 ともあれ、いつも御用命ありがとうございまーっす♪ > 某氏 < アタック、楽しみにしております♪。

Posted at 11:31 in service | Comment () | Edit

Aug 27, 2015

趣味レーター動作テスト in 懐かしの仙台ハイランド

ぽっきり折れたセンサーを持って途方に暮れていたまるそうデス。とりあえず動いてよかった。

 というわけで、稼動式プレイングシート 趣味レーターのシートポジションを調整してみました。よっこいしょ、とシートをひっぱたら、

 コロン

 回転角度センサー、ブチ折ってしまいました(遠い目)。

 仕方が無いのでプラリペアで修理するも、溶剤が基盤側にも流れてしまったのか、もうセンサーの数値がしっちゃかめっちゃか(涙)。嗚呼、とどめ刺しちゃった。

 諦めて電子パーツ屋さんに再度発注。これで早くとも今日、明日は縦Gは再現不可能かぁ。土曜が耐荷重テストDAYの予定だけど間に合うかなぁと思いつつ、データシート周りを確認。

 ・・・回転角度センサー、蘇ってやがる。溶剤が乾いたのかしら?。あー、もう、今注文しちゃったよぉ〜。

 そんな切なさを仙台ハイランドにぶつけてしみました。


 あ、こっそりニコ動にも動画UPしてます。

 しかし、やっぱり仙台ハイランドはイイね!。また走れるようにならないかなぁ。

 そんな今はもう亡きコースも趣味レーターなら走れます。練習する意味はなくなっちゃいましたが。ノスタルジーに浸るのに如何でしょうか?。

 そんな趣味レーター、鋭意開発中です。試乗も可能ですので、お気軽にお問い合わせくださ〜い。

Posted at 14:50 in Sym | Comment () | Edit

村田名産 デザートコーン みらい 頂きました♪

image
こっそり撮影前にかじっちゃったまるそうデス(汗)。重ねて撮影すればバレないかも?(無理です)。

 というわけで、空力のセットアップの煮詰めにみえた某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。今回お持ちくださったのは、

 村田名産 デザートコーン みらい 

 生でそのまま食べられちゃう、あまーーーーいとうもろこしです。しかも、村田町の特産品♪。地産地消ですね。

 果物やお野菜の面白いところは、同じ銘柄であっても場所や時期によって味が変わることでしょうか。今回頂いたみらいは、豊かな甘みはそのままにクリーミーな味わいが印象的でした♪。

 いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < だいぶ煮詰まってきましたね!。アレをつけて一度テスト走行に行きましょう!。

Posted at 14:36 in Gift | Comment () | Edit

Page 41 of 124: « 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 »


ページTOP | RDMW
Powered by
blosxom 2.0